商品番号:1531192
(税込)
【仕入れ担当 竹中より】
お背中に確かな格と、華やぎを添える…
おしゃれないろどりのコントラストの袋帯をご紹介いたします。
機屋さんなどは不詳ですが
本品は、「本袋」による縫製のお品ですので
いいものには間違いございません。
短尺ですので
ゆったりと京袋のように
一重太鼓でお召し頂くことも可能です
【本袋】
本袋は表地と裏地を同時に、輪のように織り上げる帯のこと。
表裏同時に、輪のように織り上げるため、
織り場では、織りあげつつあるお柄を見ることができません。
したがって織人の熟練が必要とされますし、大変難しい織物です。
本袋帯と縫い袋帯を並べて見比べますと…
帯の両端、つまり耳の厚みの違いにすぐにお分かりいただけるかと思います。
これこそが本袋帯の一番の特徴で、
縫い袋帯の半分の厚みですので、薄く綺麗にたたむことができます。
お太鼓結びに締めていただくと、耳付きが薄いので、
前・横から見ていただいた時にお太鼓が大変綺麗に映ります。
【商品の状態】
しめあともほとんど見受けられません
1か所画像のような織難(しかみIがございますが
ご着用にはさしつかえございません
※矢印の巾は1cmです
その他
おおむね美品としてお届けできます
【お色柄】
つややかな柿色の錦の地に
抹茶緑で二十襷格子を綾なし
それぞれには多彩にて花弁紋を
リズミカルにちりばめました
印象に残る帯姿で 和のシルエットをお楽しみください
絹100%(金属糸風繊維のぞく)
長さ4.11m
柄:全通柄 本袋帯
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、成人式、パーティー、謝恩会等
各種フォーマル・セミフォーマルなお席に
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、紋付色無地、お振袖
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています