【夏物お買い得市】【単衣・夏物】 【本場琉球南風原花織】 手織花絽織紬着尺 「ひだまり」 琉球の織物ファンの方に 盛夏のカジュアルを軽やかに

¥498,000
  • ポイント:14,940pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 6/28 18時00分まで販売
  • 商品番号1502941

商品番号1502941
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 岡田より 】

【 野原俊雄 】氏による、シンプルに織りの風情を
お楽しみいただきたい、本場琉球南風原花織、花絽織の
紬着尺のご紹介です。

明るくクリアーな彩りに、花織と絽の組織をあわせた
軽やかな地風のお品で、盛夏はもちろん、透け感は
控えめですので、単衣の時期のカジュアルシーンにも、
重宝いただけることでしょう。

また、花織の凹凸と絽の表情のみの無地に近い
仕上がりですので、帯あわせ次第で様々な
コーディネートをお楽しみいただけるお品でございます。


【 お色柄 】
しなやかでハリ感のある明るい薄レモン色の紬地に
絽の組織と、シンプルな花織による細かい市松を込めた
石畳状の浮紋が一面に織りだされております。


【 南風原花織について 】
経済大臣指定伝統的工芸品指定(2017年1月26日指定)
沖縄県伝統工芸品(1998年認定) 

明治以降南風原地方で織られてきた花織。
ヤシラミ花織、クワアンクワアン織り、
タッチリーなど、産地にしか存在しない
名称があり、多彩な花糸で表現されるその模様は
美しく、図柄に立体感があり華やかな印象。
南風原花織では8枚ほど(多いものは10枚)もの
綜絖を順番に操作、図柄を浮かび上がらせるため
大変複雑で職人の腕が問われる。
喜屋武八織、照屋花織など独自の花織、
浮織の技法を確立している。
南風原花織の染色は、県内で採取される琉球藍、
福木、テカチ染等の植物染料を、化学染料については、
絹は酸性染料、木綿はスレン染料、反応染料、
直接染料が用いられる。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹:100%
長さ:約12.4m
内巾:約38cm(最長裄丈約72cm 袖巾肩巾36cm)

【 付属証紙 】
野原織物工房の証紙(生産工房の証紙)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期、6月の単衣の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 夏物の洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯、上布、自然布の帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1502941
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

夏物 きものの人気ランキングもっと見るもっと見る(457点)もっと見る

¥ 498,000
カートに入れる