【年に一度の大決算SALE】 【やまだ織】 特選本塩沢着尺 「七三絣段」 絣糸・紬糸を織り込んだ珍しい一枚! 掘り出しお値打ち品!

通常価格 ¥99,000
¥59,800
特別価格
40%OFF
  • ポイント:1,794pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 4/16 10時00分まで販売
  • 商品番号1496802
中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1496802
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 中村より 】
シンプルモダンで重宝の一枚。
老舗やまだ織の塩沢紬をご紹介いたします。

袷にも単衣にもお仕立てしていただけ、
帯合わせ次第で様々に個性を発揮していただけます。
名門どころの作品ですので、着姿に確かな安心感を感じていただけることでしょう。

今回ご紹介のお品は絣糸と紬糸を織り込んだ珍しいタイプの一枚。
掘り出しで大変お値打ちにご紹介させていただきます。
どうぞお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
七三で黒とグレーに織り分けられた絹地には、
横段に絣糸を織り込んで。
ところどころに顔をのぞかせる節糸が、
やわらかながらも、素材感豊かな表情。

濃地と薄地、どちらのお色の帯も合わせやすく、
それによってお召しいただく季節も調整していただけます。
お目に留まりましたら、どうぞお見逃しございませんようにお願いいたします。


【 商品の状態 】
保管香がございますが、お届け前に消臭加工を致します。
お手元で現品をご確認の上、お値打ちにご活用くださいませ。


【 やまだ織について 】
やまだ織は大正2年(1913年)の創業。
大自然に恵まれた新潟県南魚沼市塩沢、新幹線の越後湯沢駅に程近い
豪雪地帯で、いにしえの昔から、先人より受け継がれてきた技を用い、
秀逸なお品を作り続けておられます。

昭和54年の最盛期、その当時32社であった塩沢織物のメーカーは
平成21年度では10社、年間生産反数も4万5千反をピークに、
現在は減産の一途をたどっております。

どんどん減産されていく、そのような現状の中で、やまだ織はかたくなに伝統を守りながらものづくりをつづけております。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
長さ12.4m 内巾37.5cm(最大裄71cm)
塩沢織物工業協同組合「本塩沢」の証紙がついております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1496802
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬の人気ランキングもっと見るもっと見る(491点)もっと見る

通常価格 ¥99,000
-40%
¥ 59,800
カートに入れる