“掲載30日迄!” 【水無月の在庫処分品】 【加賀十傑 由水煌人】監修 特選手織綴れ織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「歳時記雁木紋」 趣き深いデザイン… 織であらわす加賀友禅の世界。

通常価格 ¥79,800
¥63,800
特別価格
20%OFF
  • ポイント:1,914pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 7/1 10時00分まで販売
  • 商品番号1489400
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1489400
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
加賀友禅作家由水煌人氏の監修で創作された
綴れ織の袋帯のご紹介です。

探しても見つけることが難しい意匠でございます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。


【 お色柄 】
しなやかでいて密なつづれ地…
濃い墨鳩羽色地をベースに金糸を織り込んだ砂子綴れ地に、
地色に調和する彩りの色糸と金、銀糸使いにて、葵や小花、
結び文などのお柄を込めた雁木のようなお柄が大胆に
織り描き出されております。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたがおおむね良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 由水煌人について 】
加賀友禅伝統工芸士
加賀友禅技術保存会会員

初代・由水十久の長男として生まれ、
京友禅の人間国宝森口華弘に師事。
森口華弘の薫陶を受けたため、父である初代由水十久の
童子の作風は継がず弟であった由水充(二代由水十久)が
その作風を受け継いだ。
母校の石川県立工業高等学校染色デザイン講師もつとめた。

【 経歴 】
1959年 石川県立工業高等学校 図案科卒業
     京友禅作家・森口華弘氏に師事
1973年 第10回伝統工芸日本染織展入選
1977年 第24回日本伝統工芸展入選
1983年 第5回伝統加賀友禅工芸展銀賞
1994年 日本工芸会正会員認定
1995年 通商産業大臣認定伝統工芸士(加賀友禅手描)
1999年 石川県指定無形文化財、加賀友禅技術保存会会員に認定
2010年 中部経済産業局長表彰
2011年 日本工芸会退会

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
※ガード加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、江戸小紋など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1489400
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

在庫処分 リユース帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(311点)もっと見る

通常価格 ¥79,800
-20%
¥ 63,800
カートに入れる