【年に一度の大決算SALE】 【上村松篁画】 【長嶋成織物】 特選西陣織袋帯 ~本金箔 瀞金錦~ ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「冠鶴」 ファン必見の逸品! 名匠の息吹を一条に込めて…

通常価格 ¥99,000
¥29,700
特別価格
70%OFF
  • ポイント:891pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 商品番号1482132
吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1482132
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

-----------------------------
本商品は袋帯単品での販売です。
画像でコーディネート例をご紹介しております。
-----------------------------

新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。


【仕入れ担当 吉岡より】
「美しいキモノ」にも毎号掲載されているおなじみの【長嶋成織物】より。

本品は数ある【ながしま帯】ブランドの帯の中でもハイクラスの“瀞金錦”の作品。
今作は、ご存知、「上村松篁(うえむらしょうこう)」氏の『冠鶴図』をモチーフとして制作されました。

西陣の老舗が伝統の織り技法にて、日本画を細緻に表現した贅沢な一条…
お探しの方もたくさんいらっしゃることと思います!

黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地などに。
どちらに出られても恥ずかしくない、素晴らしいコーディネートをお楽しみください。

なかなか巡り合うことのできない作品につき、お早めにご検討くださいませ!


【色・柄】
高雅なつやめきを放つ本金箔地。
お柄には、凛と立つ「冠鶴」模様が織りなされました。
ひと目見て思わず息をのむような、風格あふれる作品でございます。

磨きぬかれた感性、卓越された技術、まさに正統派。
西陣匠ならではの完成度の高い世界と呼べましょう。


【商品の状態】
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【瀞金錦について】
瀞金(とろきん)―
瀞金とは、漆芸に代表される蒔絵の技法のひとつ。
地漆に微細な金粉を密に巻き、漆をかけて塗り込めた後、
これを研ぎだすことでお柄を表現するものです。

漆独自のうるおいの中に見え隠れする金粉の幽玄な煌きは、
押し箔の絢爛とは異なった深い味わいを演出してくれる仕上がり。
この瀞金の表情を、本金箔を用い織物に再現したのが瀞金錦でございます。


【上村松篁氏について】
上村松園氏(近代美人画の大家)を母に持ち、
花鳥画という古典的なジャンル一筋に精進した松篁氏。

多彩なモチーフの選択、徹底した写生をもとにした制作態度には、
現代的な感覚が見てとれます。

戦後1948年(昭和23年)には、
在野の日本画団体≪創造美術≫の結成に参加するなど、
革新的な一面を持ちながらも、その表現は常に穏やかで、
どこか京都らしい細やかさに満ち満ちております。

<以下略歴>
 1921年(大正10年)、
 京都市立絵画専門学校に入学すると同時に西山翠嶂に師事。
 画塾の青甲社に入塾する。
 その後は帝展・日展で主に作品を発表したが、
 1948年(昭和23年)に日展を離れ、
 数名の画家と共に新団体≪創造美術≫を結成。
 徹底した写実に基づく格調高い花鳥画を得意とし、多くの名作を残した。
 1984年(昭和59年)文化勲章を受章。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.3m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、付き添い、レセプションなど

◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、紋付き色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1482132
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2695点)もっと見る

通常価格 ¥99,000
-70%
¥ 29,700
カートに入れる