【年に一度の大決算SALE】 【十日町 青柳】 特選十日町友禅刺繍訪問着 <志ぼり刺繍 飛香(ひぎょう)> 「舞花」 立体的な刺繍の美… 独自の技法凝らした美術品。

通常価格 ¥168,000
¥49,800
特別価格
70%OFF
  • ポイント:1,494pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 商品番号1411326
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1411326
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
その秘伝は一子相伝…
青柳ブランドが特許を取得した刺繍訪問着をご紹介致します。

これまでに数多くの作品を生み出す中で、
絞り染めから着想を得て創作された、新たな刺繍を施した一枚。

上質な生地に、繊細な刺繍の仕上がりをご覧いただきたく思います。
ご年齢を選ばないお色目ですので、末永くご愛用いただけることでしょう。
しっとりと落ち着いた、大人の女性らしい佇まいをお楽しみ下さい。


【 お色柄 】
シックな深紫色を基調にして、紺や黒のぼかしを施した
丹後の紋意匠生地。
所作に合わせてほのかに浮かび上がる氷割れの地紋が高級感を漂わせます。

お柄には、小さな舞花の模様を刺繍で表現した一枚。
ぼかし染めた背景とともに、上品で洒落た唯一無二の面持ちに仕上がっております。

衣桁にかければ、まるで芸術。
この出来栄えこの一枚に一体どれ程の職人、時間が費やされていることでしょう…


【 志ぼり刺繍 飛香(ひぎょう)について 】
青柳ブランドと言えば、桶絞りなどの絞り染。
この絞り染の魅力である立体感を、半永久的に維持することを目標に生み出されました。

絞り染めのように、縫い止めた糸で生地を膨らませ、
かつ着装に耐えうるように試行錯誤を重ねて生まれた青柳ブランド独自の刺繍技です。


【 きものの青柳について 】
十日町の染元
1938年(昭和13年)創業
創業者は青柳大喜(喜は七文字3つの旧字体)

創業以来、伝統の技術をいかしながら
決して人と同じものはつくらず、オリジナリティのある
きものをつくることをモットーに、ものづくりを
続けている。

1980年頃から、より複雑で高度な複合加工の
きもの創作に力を注ぎ、工房内での手業の
一貫作業システムを構築。
特に「桶染め」などの絞りや染めに関わる
選び抜かれた職人達を中心に育成し、
産業通算大臣賞を初めとする多数の受賞歴がある。
大喜百花、慶琳寛、創柳庵、本桶辻ヶ花などの
ブランド、櫛引織や志ぼり刺繍飛香(ひぎょう)
などの特許技術がある。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈約182cm 内巾38.5cm(最長裄丈約73cmまで 最長袖巾肩巾36.5cmまで)
白生地には特選紋意匠丹後ちりめんを使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 式典、お付き添い、パーティー、お食事会など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1411326
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

訪問着の人気ランキングもっと見るもっと見る(394点)もっと見る

通常価格 ¥168,000
-70%
¥ 49,800
カートに入れる