“単衣きもの+帯セット!”
【京の染匠】
特選京摺り友禅小紋
<御仕立て上がり・単衣仕立て・中古美品>
身丈159 裄68
&【まこと織物】
特選西陣すくい織九寸名古屋帯
≪お仕立て上がり・開き仕立て・中古美品≫

商品番号:1561298

¥88,000

(税込)

  • 880ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 9/30 10時00分まで販売

商品番号1561298
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入れ担当 吉岡より】
サラリと軽い上質絹地の風合いと、
シックで粋な摺り友禅の意匠が素敵な京友禅小紋に、
手織すくいの技法で織り上げられた
「まこと織物」の九寸名古屋帯を合わせて。

シックな小紋を穏やかな淡色名古屋帯で飾る
単衣のカジュアルコーディネートのご提案です!

セットならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
どうぞお見逃し無く!


【色・柄】
(着物)
生地には、サラリと軽くかすかにシボ感のあるちりめん地を用いました。
しっかりと染料を吸い込んで、絹本来の光沢感ある風合いです。

地色は深い黒色を基調として、一面に貴族鼠色を加えて
シンプルな「滝縞」の模様を表しました。

彩りに統一感を持たせつつ、
細部にまでこだわりの感じられる洒落た一枚です。

流行り廃りの無いデザインですので、
帯合わせもしやすく重宝いただけることでしょう。


(帯)
体に沿う、軽い風合いの帯地。
お太鼓と前柄の背景のみ、ヨコ糸が波打つような調子で織り上げ、
サラリとしなやかな風合いの絹地は落ち着いた白茶色を基調として。
その地に、すくい織の味わいあるタッチにて、
茶色の絹糸と銀糸を込めて「瓢箪」の意匠をあらわしました。

無地場に広がるナチュラルな風情の余韻。
スッキリと浮かび上がる奥深いデザイン…

お締めになられますと、他には無い趣味性の高い帯姿を演出してくれることでしょう。


【商品の状態】
(着物・帯ともに)
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【京摺り友禅について】
刷毛で色をつけていく摺り友禅。
彩りの数によって1ヶ所に色をつけるのに7~8枚もの型紙を使うこともあります。

力感や色の濃さは何度も重ねて塗ることによって生まれます。
本摺り友禅は、平安末期に始まったと伝えられる京友禅最古の技法と言われています。


【すくい織について】
すくい織りとは、経糸(たていと)を張った状態で下絵を置き、
それに沿って杼(ひ)を用い、緯糸(よこいと)で模様をすくいわけて織り上げる技法です。

綴織りとよく似ていますが綴織りの場合は緯糸で緯糸で経糸を隠してしまうのに対して
すくい織りでは経糸を隠さず緯糸との混色で意匠を表現しております。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

【着物】
表裏:絹100% 縫製:手縫い
居敷当て付き・背伏せ付き
ガード加工済

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約3.75m(お仕立上がり)
◇太鼓柄
開き仕立て(裏地なし)

- サイズ

身丈(背より)159cm (適応身長164cm~154cm)
(4尺2寸0分)
裄丈68cm(1尺8寸0分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈49.2cm(1尺3寸0分)
前巾27.5cm(7寸3分)
後巾33.5cm(8寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~10月(秋単衣)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 行楽、観劇、カジュアルなパーティー、コンサートなど。

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1561298
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート お仕立て上がりの人気ランキングもっと見るもっと見る(216点)もっと見る

¥ 88,000
カートに入れる