商品番号:1560542
(税込)
【 仕入れ担当 中村より 】
信州・飯田より、単衣の飯田紬きもののご紹介でございます。
こちらは、伝統的工芸品として認定された「信州紬」の中でも、
特に柔らかさと風合いに優れた飯田の紬。
しなやかな手触りと、草木を思わせるような優しい色彩の縞が織りなす、
心和む一枚でございます。
織の味わい深さはもちろん、通好みの洒落感もあり、
普段着からちょっとしたお出かけまで幅広く活躍いたします。
証紙もきっちりついたお品でございます。
お仕立て上がりならではのお値打ち価格でどうぞ!
【 お色柄 】
ざっくりとした風合い豊かな紬地。
淡い生成りをベースに、葡萄色・鶯色・黄朽葉色・灰青色など、
自然界を想起させる多色の横段模様。
素朴ながらもどこかモダンな趣があり、
着る人の感性を引き立ててくれるデザインです。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりました。
着用には差し支えございませんが、画像のようにホック錆がございます。
(矢印の幅は1cmです)
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
【 飯田紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)
※信州紬(上田紬・飯田紬・松本紬など
県内の様々な紬を一括しての指定)
長野県飯田市を中心に生産される絹織物
国指定伝統的工芸品「信州紬」のひとつ。
草木染めの糸を使用した手織りの紬で
江戸時代には格子柄が中心であった。
「飯田縞」「飯田格子」などとも呼ばれた。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
※居敷き当て付き
※背伏せ付き
身丈(背より) | 162cm (適応身長167cm~157cm) (4尺2寸8分) |
---|---|
裄丈 | 66cm(1尺7寸4分) |
袖巾 | 33cm(0尺8寸7分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 25cm(6寸6分) |
後巾 | 31cm(8寸2分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾35cm(9寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 街着、ランチ、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。