【アウトレット大放出市】【仕立てサービス】単衣にも!【夏帯】 【鷹ヶ峰・しょうざん】 紗生紬九寸名古屋帯 「唐花」 爽やかに醸す風情… 名門の稀少な夏帯!

商品番号:1545483

¥55,000

(税込)

  • 1,650ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 5/15 10時00分まで販売

商品番号1545483
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入担当 竹中より】


お着物通の方に愛され続けてる染織の名門【しょうざん】より。

お洒落なデザインが素敵な九寸帯を仕入れて参りました。
中でも今回ご紹介するのは、なかなかお目にかかることのできない夏物のお品。
どうぞどうぞお見逃しなくお願いいたします。

地方問屋さんの店終い品として
お値打に入荷しました!


【御色柄】

しょうざんの真骨頂、まずはその織糸から。
上州赤城山麓で新芽の桑の葉を食べて育った春蚕(はるご)の玉繭。
この精錬工程を途中で止めることで生まれる生紬糸は、
やさしい素材感とハリのある独特のシャリ感が魅力で、しょうざんの代名詞とも言えます。

本品はそんなしょうざん生紬の糸を用いて織り上げられた
紗紬に和紙箔をたっぷりもちいたおしゃれ九寸帯です。
シャリッとした軽やかな手触り。
節感豊かに織り上げられた素朴な地風の帯地は茶色を基調にして。
お柄には唐花模様が地になじむ落ち着いた色彩で表されました。

素材感とデザイン。
通の方にもきっとお気に召していただける一品です。

夏の和姿をお洒落に演出する一品として。
お手元でご愛用いただけましたら幸いです。


【 しょうざんについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2401
京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)

西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、
しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が
創業者。
戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。
1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる
「しょうざん生紬」を開発。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹80%・金属糸風繊維 和紙 20%
 長さ約3.75m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
おすすめの帯芯:突起毛綿芯

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 5月~9月上旬の 単衣 盛夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 女子会、街着、ランチ、行楽など

◆あわせる着物 小紋、紬


★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


商品番号1545483
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

九寸・八寸・染帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(860点)もっと見る

¥ 55,000
カートに入れる