“着物+帯2点セット” 【京の染匠】 特選本手加工友禅付下げ ≪仕・中古美品≫ 帯合わせはお任せ下さい! フォーマルに最適コーデセット! 身丈152.5 裄67.5

商品番号:1544259

¥74,600

(税込)

  • 2,238ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 8/8 10時00分まで販売

商品番号1544259
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多いお着物との帯合わせ。
そんな時はお任せ下さい!

京都室町を中心に年間約5万点の商品と向きあうバイヤー田渕による、
着物+帯のコーデセットをご用意致しました。


今回ご用意したセットは
趣味性あふれるデザインがお洒落心をくすぐる一枚。
確かな加工が美しい付下げと
今はなき…
京の名門・高尾工芸より
しとやかな中にゆるぎない品格溢れる特選袋帯でございます。

お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1542829
通常価格:34,800円税込

さらりしなやかな絹布は落ち着きある胡桃染色。
意匠には絵画のような水玉を並べて染めなして。

抑えたお色使いに可愛すぎないデザインで大人の装いらしく。
さらりと纏ってさりげない洒落味を醸し出す和姿に。

普段のお出かけやご趣味の集まり、芸術鑑賞などにも。
話題にのぼる着姿をどうぞお楽しみくださいませ!


≪帯≫
商品番号:1514141
通常価格:39,800円税込

随所に金箔糸を織り込んで、
しっとりと深いお色味にて織りあらわされました有栖川鹿文様。

気品あふれるシルエットは、
さすが皇室関係の作品を多く手がける高尾工芸のもの。

季節性もございませんし、ご年齢も問わないので、
長くお付き合いいただける重宝のお品としていただけることでしょう。


【 高尾工芸について 】
京都西陣織織元・高尾源之助の三男として生まれ、
かの桝屋高尾の高尾弘を兄にもつ、染織界の
サラブレッド高尾健三が主宰の京の超一流染匠。
健三が2014年5月末に急逝した後は新たな創作品はない。

【 略歴 】
1946年 京都、西陣織織元高尾源之助の三男として生まれる。
    伯父 故 高尾菊次郎(織悦)
    兄 高尾弘 枡屋高尾
1965年 千艸屋 故・森三郎氏に師事
1977年 独立 右京区に工房を設ける
1982年 第1回個展
1985年 第2回個展
1990年 白雲会創設
1991年 第1回白雲展
以降定期的に開催
皇室関係の作品をたびたび手がけ、日本伝統染色工芸保存協会正会員
京都染色美術協会正会員、京都工芸染匠会員
紫雲会同人
2014年5月没 享年68歳


【 輪奈織について 】
製作の際はまず、経糸に地組織を作る地経と、
輪奈(文様の輪状の部分)を創る経の2種類を用意します。
それぞれ別の経巻具に巻き、平織りで経糸を織り入れてから輪奈の経糸を引き上げ、
針金を通し入れて再び緯糸を織り入れ、これを繰り返します。
最後に針金を引き抜くことで、ループ状の立体的な、
ちょうど畝が並んだような表情が生まれます。


【 商品の状態 】
≪着物≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品

京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。

「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。

明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。

量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)

【帯】
絹100%(金属系繊維除く)
長さ約4.35m
耳の縫製:袋縫い
全通柄

- サイズ

身丈(背より)152.5cm (適応身長157.5cm~147.5cm)
(4尺0寸3分)
裄丈67.5cm(1尺7寸8分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾25.5cm(6寸7分)
後巾31.5cm(8寸3分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm(1尺8寸3分) 袖巾36cm(9寸5分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集りなど

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1544259
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート お仕立て上がりの人気ランキングもっと見るもっと見る(431点)もっと見る

¥ 74,600
カートに入れる