商品番号:1544189
(税込)
【 仕入れ担当 更屋より 】
感じる江戸の情緒と風情…
ふと振り返られる美しさ。日常の上質。
数千種と言われている江戸小紋の醍醐味はなんと、この一枚で十分にご堪能いただけます!
江戸小紋師『北原寿永』氏による様々な江戸小紋のお柄を集めた「寄せ」のデザインの使い勝手のよい江戸小紋と西陣で一番古い機屋『紋屋井関』の織りなす艶感のある引箔の地に浮かぶ華やぎの一条を合わせてご紹介いたします。
いつの時代も多くの文人・茶人に愛されてきたその所以…
それは、「上品さ」であり、かつ「粋」な情趣にございます。
お道具として、おしゃれ着物として、様々に御召いただける重宝のコーディネートです!
お着物は一枚の中に300ものお柄を込め、生地からこだわったハイクラス品!
帯はお手に取っていただければその素晴らしさにすぐ気付かれることと存じます。
お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
ぜひお見逃しなくお願い致します!
【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1542433
通常価格:99800円(税込)
手触りサラリ、シボ感ある三眠蚕糸を使用した特選浜ちりめん地。
その着心地はくったりと肌に馴染むようで…
お色はシックな紺藍色に染め上げお柄には裂取りに伊勢型紙から厳選した寄せ柄を染め上げました。
重宝の良色に、ほかにはないこだわりの感じられる一枚です。
細かい手作業に、型と染の技術の極みを感じて頂けるかと存じます。
大人の女性の情趣が、さりげない佇まいにそっと忍ばされているかのようです。
シンプルながらも味わいと洗練が感じられ、年代を問わずお召しいただけます。
お色をひかえた無地感覚のおきものは、飽きも来ずご年齢も問いませんので、きっと重宝いただけることと思います。
情趣と風情あふれる佇まいを。
是非この機会に存分にご活用下さいませ!
≪帯≫
商品番号:1528719
通常価格:98800円(税込)
見た目の重厚感とは裏腹に軽やかに織り上げられた
深みのある灰青色のざっくりとした箔糸を引箔にて施しました。
光の加減で艷やかに表情を変える箔の煌めき…
お柄には異国情緒溢れる花意匠を間道にて
銀細工のように繊細に織り表しました。
箔糸に微妙な濃淡をつけることで、
光の加減で浮き沈みし、まるで彫刻品のような
立体感ある面持ちに仕上がっております。
まず他の西陣帯には見られない特別な織り味…
それこそが「御寮織」なのだと、お伝えしたく思います。
常に最高級のものを求められる方には、きっとご納得いただけましょう。
限られた場の限られた方にしか販売されることのないお品です。
ご存知の方でしたら、本当に驚かれるお値段かと思います。
現実的な価格で紋屋井関の袋帯をご紹介できる機会はかなり稀ですので、
お心に留められた方には、是非ともお手にとっていただきたく思います。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【着物】
表裏:絹100%(縫製:手縫い)
※ガード加工済み
白生地には特選浜ちりめん地(三眠蚕糸使用)を使用しております。
【帯】
絹100%(金属糸風繊維のぞく)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
身丈(背より) | 158cm (適応身長163cm~153cm) (4尺1寸7分) |
---|---|
裄丈 | 67cm(1尺7寸7分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 24.5cm(6寸5分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています