商品番号:1542260
(税込)
【 仕入れ担当 更屋より 】
しっとり大人の洒落を楽しむ…
粋な着姿に…
『白山工房』による本場牛首紬の地に
染にて味わい深いお柄をあしらった全通柄の
洒落袋帯のご紹介です。
素材の素晴らしさと染の奥行きの両方を味わっていただけ、
個性的な帯姿をお楽しみいただけることでしょう。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
サラリとしなやかで素朴な節感が味わい深い牛首紬地。
灰青色、墨色、青白橡色と生成り色を背景に金彩にて全体に縞を込めた短冊文を染め表しました。
粋に着姿を飾る大人の装い…
全体のくすんだお色の地に浮かぶお柄がより一層、惹きたてられておりお着物も合わせやすい一条です。
全通のお柄付の帯は、お太鼓のお柄合わせの必要がございません。
お太鼓のお柄の位置に悩まず着装可能ですので、お着物初心者の方にもおすすめのでございます。
お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 牛首紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)
石川県指定無形文化財(先染紬)
石川県の白山市で作られている織物。
2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から
糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までの
ほとんどの作業が手作業で一貫生産される。
また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという
柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名
「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。
絹100%
長さ約4.6m
耳の縫製:袋縫い
全通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆合わせる帯 小紋、織の着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています