商品番号:1535646
(税込)
きもの通の方はきっとご存知でしょう…
「絲屋善創の帯」
室町の問屋間でも定評の高い西陣の機屋さんより、
悠久不変の古典柄、すばらしい袋帯をご紹介いたします!
【仕入れ担当 吉岡より】
キメ細やかな帯地の風合いと、光沢あふれるモダンな意匠美に惹かれ
仕入れて参りました!
ふっくらとした色絹使いで立体感ある意匠を織り出して…
繊細な金彩使いは、その輝きこそが上質の証。
意匠、織り、色彩すべてにこだわりをもつ老舗機屋さん。
優しい華やぎに包まれた、本当に素敵なお品です。
お振袖向きの帯を多く制作されている織元の帯ですが
今作はモダンな印象も醸す、訪問着や付下げにお薦めの珍しいタイプの袋帯です。
ぜひともお手元でご覧いただきたく思います。
どうぞこの機会をお見逃しないようにお願いいたします!
【色・柄】
実にキメ細やかな風合いの帯地は、淡いアイボリーを基調に織り上げ、
絹本来の艶めきも活かして仕上げた全体に光沢のある風合いです。
この地に金糸もたっぷりと込めて表現された「正倉院唐草華文」。
淡く上品な彩りを用いて正倉院風の華文を表現し、
一つ一つの輝きが印象的な仕上がりです。
洋装の多い場面にも馴染む、艷やかな帯姿をご堪能下さい。
絹85% レーヨン・指定外繊維(紙)・ポリエステル15%
長さ4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.2506 絲屋善創謹製
耳の縫製:かがり縫い ※おすすめ帯芯:綿芯(薄め)
◇六通柄
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 披露宴、式典、パーティー、コンサートなど。
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地
この商品を見た人はこんな商品も見ています