【袋帯・帯〆帯揚げ3点セット】 小物の彩りでアクセント 【きものの青柳】手加工友禅袋帯 【和小物さくら】縫い取り2色段ぼかし帯揚げ 【京都富小路きねや】冠組帯締め 

商品番号:1531147

売り切れました
¥99,400

(税込)

  • 2,982ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 送料について

商品番号1531147
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 岡田より 】
十日町友禅の名門【 青柳(あおやぎ) 】より、
絞り染を併用して味わい深い古典ベースの草花柄を
染め上げた特選染袋帯に、帯とのバランスを考えた
小物をコーディネートいたしました。

絞り、刺繍と染が見事にマッチした仕上がりのお品で、
洒落訪問着や付下、色無地、小紋などのお着物との
コーディネートでこだわりの帯姿をお楽しみ
いただける事でしょう。


【 お色柄 】
樹皮のような地紋が織りだされた紋意匠地を
ごくごく淡い薄白茶鼠色に染め上げ、友禅、金彩、
鹿の子絞りに金駒刺繍にて、梅、楓、磯馴松、
万寿菊に笹竹などの花に流水を込めた短冊が
あしらわれております。


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
着用シワやたたみジワがございますが、着用時に
気になるような汚れなどはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。

※帯締め、帯揚げにつきましては新品のお品を
お見立てさせていただいております。


【 きものの青柳について 】
十日町の染元
1938年(昭和13年)創業
創業者は青柳大喜(喜は七文字3つの旧字体)

創業以来、伝統の技術をいかしながら
決して人と同じものはつくらず、オリジナリティのある
きものをつくることをモットーに、ものづくりを
続けている。

1980年頃から、より複雑で高度な複合加工の
きもの創作に力を注ぎ、工房内での手業の
一貫作業システムを構築。
特に「桶染め」などの絞りや染めに関わる
選び抜かれた職人達を中心に育成し、
産業通算大臣賞を初めとする多数の受賞歴がある。
大喜百花、慶琳寛、創柳庵、本桶辻ヶ花などの
ブランド、櫛引織や志ぼり刺繍飛香(ひぎょう)
などの特許技術がある。

- 素材・サイズ

【 袋帯 】
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.66m(長尺・お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄 ※手先柄(果紋:はてもん)付き
耳の縫製:袋縫い
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。

【 帯揚げ 】
素材/絹100%(金属糸使用)
長さ/約180cm 幅/約30cm

【 帯締め 】
素材/絹100%
長さ/約165cm(房を含まず) 幅/約12mm
切り房

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン パーティー、観劇、芸術鑑賞 など

◆あわせる帯 洒落訪問着、付下、色無地、小紋 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1531147
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(3614点)もっと見る

¥ 99,400
売り切れ