”Web限定販売!” 【勝山織物】 正絹西陣織角帯 漆箔 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「変わり遠州市松紋」 掘り出しお値打ち!

商品番号:1529307

¥26,400

(税込)

  • 792ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 2/23 10時00分まで販売

商品番号1529307
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 岡田より 】
西陣【 勝山織物 】の味わい深いお柄を
織り上げた帯地をお誂えされた男物角帯のご紹介です。

男物の角帯は博多織や綴れなどが定番で、
こいういったお柄のお品は中々ございません。

御召や紬などの男物の長着やカジュアルむきの
染めのお着物とのコーディネートでこだわりを
感じさせる帯姿をお楽しみいただける事でしょう。

【 お色柄 】
薄手でコシのある地風の濃褐色地に、
くすんだ枯茶色の漆箔糸使いでアレンジされた
遠州市松が一面に織りだされております。


【 商品の状態 】
未着用の新古品として仕入れてまいりましたので美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召しくださいませ。


【Web限定販売品について】
Web限定のお値打ち価格にてご紹介いたします。

※本品はWeb限定販売品のため、実店舗・展示会への
お取り寄せは出来かねます。予めご了承下さいませ。

※本品はご注文をいただいてから、お取り寄せいたします。
お届けまでに1週間程度お時間を頂戴いたします。
その点ご了承くださいませ。

※ゴールデンウィーク・祇園祭・お盆・年末年始の
長期休暇にかかります場合は、通常納期にその期間を
加えてご注文いただきますようお願いいたします。


【 菱屋善兵衛(木野織物)について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.320
1804年(文化元年)創業

「菱屋善兵衛」を屋号とする西陣の老舗機屋。
現在、所蔵する古代裂地を復刻した袋帯を中心に、
西陣お召しなど時代に合った商品を提供している。

尾張国から入洛した木野善八(1806年没)が
初代とされ、現社長である木野善之で八代を数える。
二代目善兵衛が江戸後期に西陣の機業を二分していた
菱屋に入って織物業を習得、独立して菱屋善兵衛を
名乗り、1804年に創業した。
創業当時から帯地の他に相撲の化粧廻しも製織していたが
四代目以降は帯地のみに専心、ジャガード機を導入して
設備を整え、繻珍の丸帯を多く製織していた。
五代になると積極的に各種の帯を手掛け、一時は絽の
丸帯のみを作り、『絽ならば木野』とまで言われた。
大正期の経済恐慌で大きな痛手をおったものの、
1948年に後を継いだ六代目が堅実な経営と良い商品を
安く提供するをモットーにものづくりを続け、八代目の
現在に至る。

- 素材・サイズ

絹100%※金属糸風繊維のぞく
長さ:約4.38m(お仕立て上がり) 帯巾:約10.3cm
柄付け:全通柄
耳の縫製:かがり縫い
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お洒落街着、おでかけ など

◆あわせる着物 御召、カジュアルむきの染めのお着物 など

商品番号1529307
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

男物帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(37点)もっと見る

菱屋善兵衛(木野織物)もっと見るすべて見る(23点)

¥ 26,400
カートに入れる