商品番号:1528264
(税込)
【仕入れ担当 吉岡より】
珍しい彩りを組み合わせたモダンなデザインと、
触れて分かる上質の織に惹かれ仕入れて参りました!
通常ご紹介できるクラスのお品とは一味違う経錦。
人間国宝・北村武資に代表される至極のしなやかな質感を
是非ともご堪能くださいませ。
【色・柄】
粋な意匠美。こだわりの素材感。
日常よくおきものにお袖を通される方に、お召しいただきたく思います。
非常にきめ細やかで、しなやかな御召地。
肌にまとわりつかず、それでいて吸い付くようなその肌さわりは
一度お袖を通すとやみつきになること間違いございません。
大人の気品を演出するような、穏やかな藤紫色と黄色、
紫鳶色を用いた多重構造の経錦によって、
「幾何菱装飾」の幻想的な模様を織り成しました。
お召しいただく方のセンス、帯合わせ次第で、
様々な雰囲気でご活用頂ける、何かと重宝の1枚。
同色のコーディネートで都会的に着こなすも良し。
こだわりの帯を合わせて印象的なお背中を演出しても良し。
お召初挑戦の方から、通な方をもとりこにする、
絶品の経錦を是非ともご愛用いただければ幸いでございます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【経錦(たてにしき)について】
3色以上の経糸で重層的に組みあげ、
経糸の浮き沈みで帯地と文様を模様を織り表す技法です。
数色の色経糸をまとめて1本のように扱って地や文様に必要な色経糸を表に出し、
残りの色経糸を裏側に沈めることによって作ります。
【 西陣御召について 】
特許庁地域団体商標登録(2007年3月)
京都市西陣地域に由来する製法により
京都市及びその周辺地域で生産された
先練り・先染めの糸を用いた御召縮緬織物
「御召機(おめしばた)」という専用の織機を用い
緯糸に御召緯(生糸を精練し先染めを行い
強い撚りをかけた強撚糸)を用いて織りあげた後、
湯に通して糊を落とし、幅を整えて仕上げる。
丁度小紋と紬の中間にあたる格の着物で、
男物の無地御召の場合は一つ紋を入れると茶席や
フォーマルなど略礼装として活用される。
御召も縮緬の生地比べると強撚糸を用いた
御召は湿気に弱く縮みやすいこともあるので、
取り扱いには注意が必要(ガード加工の推奨)。
現在では御召緯を使用しなくとも
西陣で織られた先染めの着物を「西陣御召」と呼ぶ。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
八掛の色:白藤色(ぼかし)
ガード加工済
※衿ホックなし(引き紐タイプ)
身丈(背より) | 163cm (適応身長168cm~158cm) (4尺3寸0分) |
---|---|
裄丈 | 68cm(1尺8寸0分) |
袖巾 | 35cm(0尺9寸2分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 27cm(7寸1分) |
後巾 | 33cm(8寸7分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈72cm(1尺9寸0分) 袖巾36cm(9寸5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節に) 単衣でのお誂えもオススメです。
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています