商品番号:1524580
(税込)
【 仕入れ担当 岡田より 】
京都きもの市場は寸法のお直しも承っております!
国内手縫いにて丁寧にお直しをさせて頂きます。
寸法や料金については下記をご確認の上、お気軽にご相談くださいませ!
概算で身丈174cmまで、裄68.5cmまでお直し可能な見込みです。
■■お直し代金(税込価格)■■
身丈・・・29,700円
袖丈・・・14,300円
身巾・・・29,700円
裄丈・・・26,400円
※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となる場合がございます。
※寸法を大きくする場合には別途縫い代の生地直し代金を頂戴しております。
※複数箇所をご希望の場合、全ての縫製を解いて一から直すほうが綺麗でお安く仕上がる場合がございます。
※正式な料金は商品をお預かりの後、お見積もりさせていただきます。
金彩工芸の第一人者、伝統工芸士【 和田光正 】氏による
珍しい小紋とすっきりとしたお柄付の名古屋帯のセットの
ご紹介です。
訪問着や袋帯は良くお見かけいたしますが、
こういった小紋は数が少ないため、お探しの方に
おすすめでございます。
伊勢型に近い細やかなお柄付ですので、帯合わせ次第で
シンプルにも、個性的にも着こなしていただける事でしょう。
【 お色柄 】
おだやかなシボ感の縮緬地を黒に染め上げ、
金彩と千草、黝色(ゆうしょく:青みを帯びた墨色)、
金茶などの色彩で、ごくごく細かな霰文様が
一面に染め上げられております。
また、八掛には寿と鶴のお柄が金彩で表現されており、
こだわりの仕上がりでございます。
帯につきましては柔らかくしなやかな地風の
白鼠色地に石畳のようなお柄を織り上げた帯地に、
煌きをおさえた金彩にて玉砂利のようなデザインが
お太鼓柄にてあしらわれております。
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
着用シワやたたみジワがございますが、着用時に
気になるような汚れなどはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 和田光正について 】
伝統工芸士
現代の名工
金彩工芸の第一人者
光映工芸株式会社、光映金彩友禅研究所創業者
中学卒業後、叔母に連れられて訪れた
友禅の彩色仕上げの工房に弟子入り。
入門した当時、金彩加工が誰にでも出来る
簡単な仕事と見なされ、染色工程全般の中で、
従の立場に置かれている事に憤りをおぼえ
一念発起。
摺箔、押箔、振落とし金砂子などの技法が
確立した桃山時代から江戸時代初期に制作された
小袖や能装束など、金彩 技法を駆使して
創作された過去の名品のような晴らしい作品を
凌駕した着物を現代でも生み出したいと研究を開始。
22歳で独立して工房を持ち、金彩技術の
改良に取り組んだ。
染色試験場や大学の研究室の指導を得て、
ドライクリーニングにも耐え、後染め、
色抜きしても金彩が剥がれない糊の開発に成功。
修業当時十色程しかなかった金彩箔を一色一色
地道に増やして150色にものぼる新しい箔を開発した。
この独自の糊と金銀箔粉を用い、金彩のみで
制作された作品を「金彩友禅」と命名。
現在は金彩友禅の技法を用いた着物や帯、ドレスは勿論、
タペストリー、屏風などのインテリア、バッグなどの
和洋小物、アクセサリーと幅広いアイテムに、伝統の
技術を元に一層の創意工夫を加え、金彩友禅でないと
出来ないのもづくりに挑戦し続けていた。
2024年 死去 84歳
【 着物 】
表・裏:絹100% 縫製:手縫い
◆八掛の色:黒・金彩水引柄
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。
【 名古屋帯 】
絹:100%※金属糸風繊維のぞく
長さ:約3.72m(お仕立て上がり)
柄づけ:お太鼓柄
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。
身丈(背より) | 159cm (適応身長164cm~154cm) (4尺2寸0分) |
---|---|
裄丈 | 65.5cm(1尺7寸3分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49.5cm(1尺3寸1分) |
前巾 | 23cm(6寸1分) |
後巾 | 28.5cm(7寸5分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾34.5cm(9寸1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
この商品を見た人はこんな商品も見ています