【ブラックフライデーSALE】 【京の染匠】 特選縫い〆絞り染め小紋着尺 <丹後ちりめん・紋意匠地> 「ウサギと露」 フワリと可愛らしい動物柄!

商品番号:1522833

通常価格 ¥99,000

(税込)

¥77,000

(税込)

特別価格
22%OFF
  • 2,310ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 11/25 18時00分まで販売

商品番号1522833
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


雅やかなる、上質の小紋…!
伝統の縫い〆絞りによって染め上げられた特選小紋をご紹介いたします。


【仕入れ担当 吉岡より】
絞り染めならではの、立体的な染めと
可愛らしいお柄に惹かれて入荷致しました!

行楽、観劇、趣味のお出かけやふだん使いから、
ちょっとしたパーティーまで、
幅広いシーンでお召しいただけることでしょう。

深い地色の小紋ですので、特に淡色の帯が合わせやすく
名古屋帯、洒落袋帯とのカジュアルコーディネートにお薦めです!

染めの仕上がり、着姿の存在感、まず間違いございません。
どうぞこの機会をお見逃しなく!


【色・柄】
全体におぼろ調の地紋を浮かべ、手触りにも凹凸を感じる丹後ちりめん地。
その地を、シックな紺藍色を基調に染めて、
縫い〆絞りを用いた「ウサギに露」の模様を表しました。

露を表現した疋田絞りとウサギの輪郭を表現する縫い締め絞りが見事に調和し、
同じものは二つとしてない仕上がりでございます。

画面上でどこまで伝えられるかわかりませんが、
まさに、ただただ素晴らしいの一言です。

大変な手間をおしまず作り上げられた手絞りの染めと
友禅を併用した小紋は、
末長くお召しいただける上等品でございます。

最高の意匠センス、職人さんの芸術的染め技術、極上生地、
全てにおいて、どのような場にも見劣りしない
高い趣味性を感じさせてくれます。


【絞り染め】
最も古くからある染色方法(防染)の一つ。
生地を縛ったり、縫ったりすることで染まらない箇所を創り、
その技法によって様々な絞り方法が存在します。

日本では、正倉院や法隆寺に現存する布にも絞り染が施されたものが残されています。


【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品

京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。

「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。

明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。

量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約13m 内巾36.5cm(裄丈69cmまで)
白生地には、丹後ちりめんの紋意匠地を用いております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、お食事、行楽、パーティーなどのカジュアルシーンに。

◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
手のし3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(手のし)


商品番号1522833
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

小紋の人気ランキングもっと見るもっと見る(325点)もっと見る

-22%
¥ 77,000
カートに入れる