【お仕立てサービス】【お得な着物・帯2点セット】 クリスマスディナーに是非! 【染匠市川】 特選手描き京友禅付下着尺 【京の工房】 特選総刺繍九寸名古屋帯上げる! 季節の装い

¥248,000
  • ポイント:7,440pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 商品番号1517584

商品番号1517584
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 岡田より 】

クリスマスシーズンのディナーや、
ホームパーティーなどに向けた、
付下げと名古屋帯の、便利でお得なセットをご紹介いたします。

上品な華やぎで、季節にふさわしい品格を
ご演出して頂けることでしょう。

この機会に是非ご検討下さいませ。


【 お色柄 】
(着物)
とろりとして滑らかな丹後ちりめん地を
深い紺色に染めあげました。

お柄には丁寧な手描き友禅で、
トナカイや雪だるま、柊などのクリスマスを彩る
風物詩が華やかに描き出されております。

(帯)
清廉とした白の紋意匠地。
お柄はすっきりとしたお太鼓柄にて、
銀糸のみで仕上げた洋風の花唐草をあしらいました。


【 染匠市川について 】
京友禅の染匠
1946年(昭和21年)創業
1973年(昭和48年)設立
京都工芸染匠協同組合会員
京都染色美術協会会員

悉皆業にて創業。
糸目には柔らかい線で表現される糊糸目を主に、
友禅や金彩、刺繍などそれぞれに特殊な技法を
用い、職人の高度な技術を活かしたものづくりに徹している。

現在では数人しかいない、下絵の描かれた生地の上に
糊を置き、 先金をはずした筒や指を使って糊の厚みを
調整しながら糊だけで絵を作りあげていく「糊うたし」の
糊を置ける職人を抱えている。
現在は三代目の市川昌史が代表をつとめている。

■市川昌史
染匠市川代表
京都工芸染匠協同組合理事
京都工芸染匠協同組合青年部会員 
京都染色美術協会会員

【 経歴 】
1976年 京都市に生まれる
1999年 同志社大学経済学部卒業
2005年 (株)雅染匠にて修行
2007年 染匠市川(株)に入社
2014年 取締役に就任
2016年 代表取締役社長に就任現在に至る


【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品

京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。

「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。

明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。

量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
長さ:14.6m
内巾:約37cm(最長裄丈約70cm 袖巾肩巾35cm)
白生地には丹後ちりめんを使用しております。

【帯】
絹100%(金属系繊維除く)
長さ3.6m(御仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 12月

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、和のお稽古、観劇、ホテルランチ など

◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て


お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1517584
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

付け下げの人気ランキングもっと見るもっと見る(182点)もっと見る

¥ 248,000
カートに入れる