商品番号:1512336
(税込)
【 仕入れ担当 中村より 】
お着物通ならずとも、その名は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
西陣織と言えば、真っ先に名前の上がる老舗名門の監修のお品。
最近では織りの技術をいかして様々な素敵な小物も手掛けております。
織りの心地よい…
御召ならではのしなやかでふっくらとした風合い。
古来より伝わる意匠が目を惹く、御召着尺をご紹介いたします!
独特の緻密で大胆な、歴史に残る卓抜した芸術美を継承した一枚。
特有のシャリ感を持つ御召は袷・単どちらにもお仕立ていただけますし、
おきものとしてお楽しみになられた後は、羽織やコートに…
それだけの品質に、飽きの来ない表情は、本当に末永くご愛用いただけるお品です。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
細かく織り上げた御召地は、白緑色に青磁色を織り込み、「獅噛太子」のお柄を織りなしました。
獅噛太子…
法隆寺には、広東錦と称される裂地が存在し、「伝聖徳太子所用」とされています。俗には太子間道とも呼ばれていますが、これは経絣の織物で、木目のような曲線で文様が表現されています。この太子間道の木目文様を変化させて、口を開いたような獅子の顔を持つ獅噛文様にしました。また、経絣織の感触を活かし、六色を使用して縞模様にし、三重組織の経錦として新たな創作を行いました。
こまやかに表現されたハイセンスな美匠をお楽しみください。
帯合わせにも困らずお召し頂きやすい、重宝の一枚です。
お稽古や趣味の会、お集まりやパーティーにも。
古き良き日本の伝統技を受け継ぎ、かつ現代的なシーンにもよく似合う御召。
どうぞその魅力を存分にご堪能下さいませ。
絹100%
長さ約13m 内巾40cm(裄丈76cmまで)
◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、ショッピング、お食事、行楽などのカジュアルシーンに。
◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、九寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※こちらの商品は、雨などの水分に対して特ににデリケートな生地ですので、
お仕立ての際には、撥水加工されることをお薦め致します。
この商品を見た人はこんな商品も見ています