【夏物お買い得市】 【夏物】 【京の染処 南商店】 本手挿し京友禅絽付下げ着尺 <五泉駒絽地> 「橘松遠山模様」 古典美薫る…。 夏の正統なひと品!

¥99,800
  • ポイント:2,994pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 6/30 23時59分まで販売
  • 商品番号1503153
中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1503153
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 中村より 】
数少ない…夏の逸品フォーマル。
涼やかな絽地に繊細な糸目が美しい、夏の特選品のご紹介です。
やはり、海外友禅ものとは明らかに異なります。

京都の限られたルートにしか卸されることのない、京の染処≪南商店≫。
微妙な色彩加減に付下げならではの奥ゆかしさ…
量産されることのない京の染に絹地。
しなやかな品格をどうぞ感じて頂けましたらと思います。

染めの一筆一筆まで一切の妥協を許さずに創作した夏の特選京友禅絽付下げ。
清涼な色彩、生地感…
風を良く通す涼やかな絽の、さらりとした質感。
夏のおきものは、季節感を感じさせてくれる
本当にステキな装いです!

涼やかな夏の装いのいちまいに!
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます!


【 お色柄 】
さらりとした質感の絽地。
風を通す涼やかなその地は、柔らかな淡黄色。
意匠には味わい遠山に橘や女郎花のお柄が描き出されました、

彩りは抑えてこの気品…。
透き通るようなその彩がシルエットに奥行きを与え
飽きのこない素敵な夏の着姿をお楽しみいただけることでしょう!

仰々しい総柄の訪問着などよりも、
すっきりとしたお柄付、袋帯を合わせて頂きフォーマルな装いに合わせて頂けます。

流行りすたりのないデザインでございますし、帯合わせもしやすく、
表情豊かな着姿をお楽しみ頂ける事かと存じ上げます。


【 南商店について 】
京染きもの屋
1927年(昭和2年)創業
創業者 南治三郎

現在は、三代目の南喜晴が伝統の手わざを
受け継ぎ、生地は国産にこだわり、制作は
一点一点すべて職人の手作りによる一点モノで、
良質なきものづくりを続けている。


【 五泉の駒絽について 】
五泉の駒絽は、越後(新潟県)の五泉市で産出される織物ですが、
五泉の織物の歴史は古くは五泉平(袴地)から始まり、
年間の平均湿度75%という絹織物にとって好条件に恵まれ、
現在は平絽・駒絽などの夏物白生地の品質が良く定評があります。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
長さ12.8m 内巾36.5cm(最大裄丈69cm)
白生地には五泉の特選絽地を使用しています。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません。

◆着用シーン パーティー、ホテル・レストランでのお食事、暑中見舞い、結婚式・披露宴、コンサート・観劇

◆あわせる帯 夏の袋帯、九寸名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)

※刺繍・絞り加工がされている商品の場合は【湯のし1,650円→手のし3,300円】に変更となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1503153
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

夏物 きものの人気ランキングもっと見るもっと見る(428点)もっと見る

¥ 99,800
カートに入れる