【年に一度の大決算SALE】 【河村織物 河村つづれ】 特選手織り袋帯 「優雅亀甲錦華文」 繊細かつ晴れやかな彩り… 艷やかな逸品フォーマル!

通常価格 ¥398,000
¥198,000
特別価格
50%OFF
  • ポイント:5,940pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 8/6 10時00分まで販売
  • 商品番号1503095
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1503095
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
慶賀のこころ晴れやかに…
フォーマル、気品と風格を宿すその趣を!
名門、河村織物より手織り袋帯をご紹介いたします。

織の粋、意匠の美。
名門と呼ばれるにふさわしい仕上がり、
是非お手元にてご堪能頂きたい一条となっております。

「河村つづれ」で知られる河村織物。
手織りの技と洗練されたセンスで、江戸慶長より続く老舗の機屋さんでございます。

訪問着をはじめ、付下、色無地、小紋などの
お着物のとのコーディネートですっきりとした
帯姿をお楽しみいただける事でしょう。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。


【 お色柄 】
艶やかに銀糸を織り込んみ、引箔を施したオフホワイトの帯地に、
多彩な色糸や金糸を用いた「優雅亀甲錦華文」と題された古典意匠を織り上げました。

亀甲の構図に艶やかな華紋を込めて繊細に織り成した一条。
淡い地色にも映える色合いの装飾がキリリと浮かび、
風合い豊かに上質のフォーマルを表情を魅せております。

統一された色彩の完成された意匠の美。
上品ななかにも、しっかりとした気品、
洗練されたセンスを帯姿に演出してくれます。

さりげなくも格調漂うその表情。
西陣名門による趣深い風合いのフォーマル帯をご堪能下さいませ。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます!


【 河村織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.46

手織りの技と洗練されたセンスで、
江戸慶長より続く老舗の機屋。

西陣袋帯のほとんどが機械織の量産品である中、
「手織り」という伝統の技にこだわり、
先見の目をもって中国進出のさきがけとなった。
帯の他にも寺社仏閣の神服や能装束、皇室御用達の
織物を製織している。
「河村つづれ」が商標登録されている。

【 沿革 】
1959年 会社設立
1962年 手織紋つづれ 生産開始
1976年 三笠宮殿下御夫妻 玄琢工場御見学
1978年 中国進出 明つづれ帯・刺繍帯 生産開始
1987年 中国 手織工場建設 生産開始
1990年 天皇陛下即位の礼・美智子皇后陛下袋帯ご使用
    国立能楽堂に能装束寄贈
1991年 大相撲(化粧回し 行司衣装)製造開始
    幕内行司 木村光彦氏に行司衣装寄贈
1998年 京都祗園八坂神社 御神服復元奉納
1999年 神戸生田神社 舞楽衣装一式奉納
2002年 天皇皇后両陛下東欧訪問・皇后陛下着用ドレス製作

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
河村織物謹製
おすすめの帯芯:綿芯「松」
耳の縫製:かがり縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 結婚式、式典、初釜、パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせるお着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1503095
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(775点)もっと見る

通常価格 ¥398,000
-50%
¥ 198,000
カートに入れる