“掲載30日迄!” 【本決算処分市】 【宮古上布】 特選手績み芋麻手織り上布 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「楕円七宝紋」うろんな濃紺の七宝! 数少なき上布の妙! 身丈151 裄62.5

通常価格 ¥448,000
¥349,800
特別価格
22%OFF
  • ポイント:10,494pt(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 7/1 18時00分まで販売
  • 商品番号1493662
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1493662
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】」
羽のような軽さ、そして極上の透け感。
衣服としてなかなかないその面白き質感で
頭一つ抜きんでた印象を創り上げます。

数少なく、お目にすることすら叶わない希少な宮古上布。
お仕立て上がりでお値打ちに仕入れてまいりました。

落ち着いた色味に静かにたたずむ
全面の七宝紋が非常に面白い一枚。

七宝だが他の七宝とはまた一味違う雰囲気が
何とも言えぬ妙を出しております。

目で見て、お召しになり、お楽しみいただきたい…
今年の夏は昨年を越える暑さだといいます。
うだる暑さのお共に最上の一枚を…

憧れの宮古上布をいつかは一枚とお考えの方、または通のお方、
この機会にどうぞコレクションにお加えくださいませ。
必ずやお喜びいただけるお品でございます!
何卒お見逃しなくお願いいたします。


【 お色柄 】
紙のようでいてしっかりと衣な芋麻の不思議な質感…
そのお色を濃藍に染めなし、全面に個性的な七宝紋を施しました。

まずは素材感をお楽しみください。
その上で纏ったときの軽さ…驚かれると思います。

その面白き質感にのる七宝の面白さ…
シックで涼しげ…
宵に溶け込む美しさを持ち、すっきりとした朝にも映える一品。

年間に本当にわずかしか製作されないお品。
夏の上布、これ以上のものはございません。まさに究極のお品と言えましょう。
自然の恵みと人の手の努力によって生まれた美しい布、宮古上布。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
苧麻を使用しておりますので、
若干の糸切れなどで糸が出ております。
畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【宮古上布について】
400年前、琉球王朝から功績を認められて栄進した夫のために妻が上布を織り、
お礼の意味で王に献上したのが、宮古上布の始まりとされております。
格調高い品位にあふれ、昭和53年には国の重要無形文化財の指定を受けています。

宮古には、「宮古織り」「宮古麻織」「宮古苧麻布」「宮古上布」があります。
生地端に名前が織り込まれますが、それぞれ素材が異なってまいります。

 「宮古織り」 → 経糸:木綿 緯糸:ラミー(縞模様中心)
 「宮古麻織」 → 経・緯糸:ラミー(縞模様中心)
 「宮古苧麻布」 → 経糸:ラミー 緯糸:手績み苧麻糸(ブー)
 「宮古上布」 → 経・緯糸:手績み苧麻糸(ブー)100%

 ※ラミー=機械で紡績した麻糸


宮古上布は、まず糸づくりからその製作工程がはじまります。
大事に育てた苧麻の繊維を指や爪を使って細く裂き…
それを指で丁寧に撚り、紡いで糸にしていきます。
その糸は、織りあがりの図案にそって絣括りされ、天然染料によって染色。
そしていよいよ、根気強く手織りされるのです。

そうして布となった宮古上布の最後の工程は、糊付けと砧打ちです。
この仕上げの加工を「洗濯」と言い、洗濯された宮古上布の生地は、
糸ムラがなくなり、蝋引きしたような艶としなやかさが生み出されます。

砧打ちをして光沢を出し、親子三代物と言われるほど、丈夫で長持ちする。
原料の麻の生産から最後の工程まで、全てが手作業で行われます。
一点に相当な時間を要するのも、おのずとお分かりいただけましょう。

織り手や苧麻績み者の高齢化、原料である苧麻(ブー)が足りないこと、
また高度な技術を習得するのに長い年月がかかり、
若い技術者が育ちにくいということなどから、創作数は激減しております。

素材・サイズ・TPO

- 素材

表:手績み芋麻 衿裏:ポリエステル(縫製:手縫い)
※居敷当なし、背伏せあり
※衿裏は引き紐の付いたお仕立てです。

- サイズ

身丈(背より)151cm (適応身長156cm~146cm)
(3尺9寸9分)
裄丈62.5cm(1尺6寸5分)
袖巾32cm(0尺8寸4分)
袖丈47.5cm(1尺2寸5分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾28.5cm(7寸5分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾36cm(9寸5分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お出かけ、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 芭蕉布、上布、染め帯、博多帯、紬帯、半巾帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1493662
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1420点)もっと見る

通常価格 ¥448,000
-22%
¥ 349,800
カートに入れる