【本決算処分市】 【民谷織物】 特選螺鈿箔袋帯 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「唐草格子」 知る人ぞ知る…唯一無二の工藝帯!

通常価格 ¥128,000
¥59,800
特別価格
53%OFF
  • ポイント:1,794pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 7/1 18時00分まで販売
  • 商品番号1487683
吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1487683
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入れ担当 吉岡より】
知る人ぞ知る民谷織物。
きもの市場でも滅多にご紹介の機会の無い、
こだわりのものづくりで定評のある老舗機屋さんでございます。

このたび、お仕立て上がりならではの破格値で入荷致しました!
シックな帯地に映える洒落たデザインと螺鈿の輝き…
ぜひお手元でご堪能下さいませ!


【色・柄】
絹の柔らかさと麻のハリ感を兼ね備えた帯地。
かすかに麻繊維の風合いも感じる黒地を基調として。

お腹の部分には、黄色や緑が印象的に映える
「唐草格子」の創作柄が織り成されました。

柄の一部にキラリと螺鈿箔を加えて、
独特の輝きがアクセントとなる…
まさに通好みの帯にでございます。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【民谷織物について】
民谷螺鈿とも呼ばれる、民谷織物の代表する螺鈿工芸。

「貝柄を織物にできたら…」
螺鈿は蒔絵の装飾などに見られる貝細工で、
古くシルクロードから中国を経て日本に伝来した技法で、
その作品は正倉院の御物として今に伝えられています。

螺鈿細工は夜光貝や鮑の真珠質の部分を砥石で磨き、一定の厚さに揃え、
文様の形に切って漆塗面にはめこんだり、
貼り付けたりする技法で光線の当たり具合によって、
貝の部分が青や白に美しく光るのを利用した加飾法です。

西陣織の優れた技と螺鈿細工の神秘的な輝きを融合して完成させた
全く新しい織物の芸術品です。

先代が正倉院展で目にした螺鈿細工が民谷螺鈿の始まりでございます。
もともと引箔を得意として手機で帯を製作されていた経験をいかし、
二年の歳月をかけて螺鈿箔の織物を完成させました。
2013年には、世界最大の生地見本市であるプルミエール・ヴィジョン・パリに出展し評価を受けております。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹30% 絹麻混紡糸50% 指定外繊維(金属糸風繊維)20%
長さ4.6m
民谷織物謹製
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋など


※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1487683
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2584点)もっと見る

通常価格 ¥128,000
-53%
¥ 59,800
カートに入れる