“上質単衣限定プライス!” 【秋の単衣におすすめ】 【河村織物 河村つづれ】 特選西陣織綴れ八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「入子菱紋」 確かな名門の品質。 熟練の織技とハイセンスなデザイン。

通常価格 ¥92,800
¥72,800
特別価格
22%OFF
  • ポイント:2,184pt(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 1/9 10時00分まで販売
  • 商品番号1486739
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1486739
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
綴れ帯といえば真っ先に名前の挙がる、河村つづれ。
今回はとりわけ意匠センスに富んだひと品を仕入れて参りました。

さらりとコーディネートいただきやすく、現代にハイセンス。
古典をしっかりと抑えつつも、洗練された帯姿をお楽しみいただけます。
お目に留まりましたらどうぞお早めにお願い致します。


【 お色柄 】
地風のこのコシ、このハリ、このしなやかさは綴れ帯ならでは。
一越一越を丁寧に織り上げられてこその風合いです。
黒に近い黒鳶色の地には入子菱が織り描き出されました。

シンプルな中に確かな存在感と品格を備える、センスの良い配所に構図。
信頼のブランド河村織物、帯を知り尽くした名門ならではの確かな出来栄えです。

さりげないあしらいの品の良さを存分に楽しんでいただけることでしょう。
末永く、ご愛用いただけるお品を…
名門の織り味をぜひ、この機会にご堪能ください。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【 河村織物 (商標:河村つづれ)について 】
手織りの技と洗練されたセンスで、江戸慶長の時代より続く老舗の機屋さんです。
西陣帯のほとんどが機械織の量産品であるなか…

「手織り」という伝統の技にこだわりつづける西陣匠の心意気。
その技は、寺社仏閣の神服や能装束、皇室御用達の織物を創り出しております。

これらの衣裳として河村の織物が選ばれるということは、
文化財として百年単位の年月を耐用する品質であることを、
また日本の伝統文化としての服飾に最もふさわしい、
「本物」の意匠美が備わっていることをおのずと語っています。


昭和34年:会社設立
昭和37年:手織紋つづれ 生産開始
昭和51年:三笠宮殿下御夫妻 玄琢工場御見学
昭和53年:中国進出 明つづれ帯・刺繍帯 生産開始
昭和62年:中国 手織工場建設 生産開始
平成02年:天皇陛下即位の礼・美智子皇后陛下袋帯ご使用
平成02年:国立能楽堂に能装束寄贈
平成03年:大相撲(化粧回し 行司衣装)製造開始
平成03年:幕内行司 木村光彦氏に行司衣装寄贈
平成10年:京都祗園 八坂神社 御神服 復元奉納
平成11年:神戸 生田神社 舞楽衣装一式奉納
平成14年:天皇皇后両陛下東欧訪問・皇后陛下着用ドレス製作


【 河村織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.46

手織りの技と洗練されたセンスで、
江戸慶長より続く老舗の機屋。

西陣袋帯のほとんどが機械織の量産品である中、
「手織り」という伝統の技にこだわり、
先見の目をもって中国進出のさきがけとなった。
帯の他にも寺社仏閣の神服や能装束、皇室御用達の
織物を製織している。
「河村つづれ」が商標登録されている。

【 沿革 】
1959年 会社設立
1962年 手織紋つづれ 生産開始
1976年 三笠宮殿下御夫妻 玄琢工場御見学
1978年 中国進出 明つづれ帯・刺繍帯 生産開始
1987年 中国 手織工場建設 生産開始
1990年 天皇陛下即位の礼・美智子皇后陛下袋帯ご使用
    国立能楽堂に能装束寄贈
1991年 大相撲(化粧回し 行司衣装)製造開始
    幕内行司 木村光彦氏に行司衣装寄贈
1998年 京都祗園八坂神社 御神服復元奉納
1999年 神戸生田神社 舞楽衣装一式奉納
2002年 天皇皇后両陛下東欧訪問・皇后陛下着用ドレス製作


【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)

多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。

起源は5〜6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。

18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。

明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。

織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。

西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。

「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の
登録商標である。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100% (金属糸風繊維除く) 
長さ約3.65m
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、観劇、音楽鑑賞、お茶会、お出かけ、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、御召など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1486739
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

名古屋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1323点)もっと見る

通常価格 ¥92,800
-22%
¥ 72,800
カートに入れる