【本決算処分市】 【河合美術織物】 特選西陣織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「花兎文」 あふれんばかりの輝き… 名門のレアなお柄の作品!

通常価格 ¥77,000
¥52,800
特別価格
31%OFF
  • ポイント:1,584pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/1 18時00分まで販売
  • 商品番号1503985
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1503985
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
この風格、堂々の帯姿。
絢爛たる、輝き豊かなお品…
華やぎに満ち溢れる立派な存在感がございます。

言わずと知れた、西陣の名門、河合美術織物より、
あまりお見かけしないデザインの特選袋帯をご紹介いたします。
格別の存在感を放つ帯姿を…どうぞご堪能くださいませ!


【 お色柄 】
しなやかな織り上がりの黒の帯地。
意匠には名物裂の花兎文様を織りなしました。
金糸のみでみせる濃淡、陰影表現が見事な一品です。

愛され続けてきた伝統文様。
この先ずっと変わることない華やぎを演出してくれることでしょう。

悠久の美を感じさせる高雅な表情。
さすが河合美術ならではの贅沢な織り上がりです。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 河合美術織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.47
1908年(明治41年)創業

西陣の老舗機屋。
唐織を得意とし、古典を学びそれを現在の感性で
育み、美術織物と呼ばれるにふさわしい芸術性を
兼備した帯を製織している。

下鴨河合神社の社家の一族である
初代河合政次郎が唐織の製織を開始。
1929年二代目河合太三が家業に従事。
初代と力を合わせて家業の発展に尽力。
第二次世界大戦中や戦後の統制経済下に
あっても通産省の手工業技術保持者の指定を受け
西陣織技術保存に多大に貢献する。
1978年に三代目河合大介が社長就任。
後、政次郎、太三両名で唐織の集大成とも
いうべき能装束の復元に全力を注ぎ、
1984年には能楽金剛流二十五世宗家・金剛巌師の
指導、監修のもと、徳川中期の能装束名品十領の
復元を完成。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ約4.3m
耳の縫製:袋縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、観劇、音楽鑑賞、お付き添い、お茶会など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1503985
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2484点)もっと見る

通常価格 ¥77,000
-31%
¥ 52,800
カートに入れる