◎【長嶋成織物】 最高級西陣袋帯 瀞金錦 由水十久監修 ≪仕・中古≫ 「子とろことろ」 ハイクラスお値打ち!

¥77,000
  • ポイント:2,310pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 商品番号1482840
竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1482840
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入担当 竹中より】

初代 由水十久氏の代表的童児の作品集を、
美しいキモノ掲載などでおなじみの最高級ブランド、長嶋成織物謹製の瀞金錦袋帯
に織り上げた最高級の作品をご紹介致します。



【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりました。
着用跡はございますがお太鼓部分などは
美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!



【お色柄】
邪気のない、快活な笑顔。歓声をあげ、
決してひとつところにじっとしていない子供達。
卓抜な感性をあやつる巨匠の世界を見事に表現した逸品袋帯です。

瀞金(とろきん)とは、漆芸に代表される蒔絵の技法のひとつ。
地漆に微細な金粉を密に巻き漆をかけて塗り込めた後、これを研ぎだします。
漆独自のうるおいの中に見え隠れする金粉の幽玄な煌きは、
押し箔の絢爛とは異なった深い味わいをもちます。

この瀞金の表情を、本金箔を用い織物に再現したのがこの「瀞金錦」です。
数あるながしま帯ブランドの中でも最上位ランクの逸品です。

「敷栲の衣手離れて吾が待つと あらゆむ子らは面影に見ゆ
夢に見る吾子は二人 下げ髪のゆれる可愛さ 母をしたいて」(万葉集 第十一)

うなゐは、子供が髪の毛を首のあたりに垂らしている様子をいいます。
お顔の表情のなんと素晴らしいことでしょう、天真爛漫童子の愛らしさを
見事に織描いております。
極めて上品な金の地に舞踏的モチーフのうなゐ児が、
磨きぬかれた感性と卓越された技術により織り上げられております。

子とろことろ。。
鬼ごっこのようなお遊戯に
思わず頬がゆるむ わらべたちのかわいい笑顔。

奥ゆかしく落ち着いた個性美と華やぎを演出する本品は、
主役に準ずる素敵な後姿を演出するおすすめの逸品です。
まさに、帯と言う名の藝術品を装って頂ける贅沢を是非、
素敵な着姿にお楽しみ
下さいませ。
図案は初代 由水十久のものです。

※桐箱もございます

初代 由水十久 略年譜
大正 2年 9月9日 金沢市加賀大野港(現在の金沢港)の料理屋で出生
昭和 2年 京都に出て、紺谷静蕉の門に入り友禅染の修行を始める
昭和13年 京都で独立
昭和22年 金沢に帰り仕事を始める
昭和41年 東京・大阪・神戸・金沢・仙台・高松など各地にて個展開催
昭和44年より毎年東京日本橋三越本店にて個展開催
昭和48年 協同組合 加賀染振興協会理事となる
昭和50年 「加賀友禅・由水十久作品集」出版
昭和52年 伝統工芸士に認定される
昭和53年 石川県無形文化財、加賀友禅技術保存会、技術者会員に認定 染絵集「うなゐ」豪華本出版
昭和54年 染絵集「うなゐ」普及版出版
昭和57年 染絵集「夢幻泡泛」豪華本出版アメリカシアトル市より招待を受け、同市文化ホールにて個展開催
昭和58年 染絵集「夢幻泡泛」原画50点日本縦断展開催 第6回石川テレビ賞受賞
昭和59年 1984年ユニセフ・グリーティングカードの図柄に染絵集「うなゐ」
昭和60年 続「由水十久作品集」出版石川テレビ放送制作「わらべの自画像-友禅師由水十久」全国放送
昭和63年 6月 金沢・京都にて染道60周年記念展開催
7月10日 永眠
7月15日 「第8回伝統文化ポーラ大賞」受賞
二代 由水十久 略年譜
昭和27年 6月22日 初代由水十久の次男として金沢市大野町に生まれる
昭和46年 3月 石川県金沢泉丘高校卒業
昭和55年 3月 多摩美術大学日本画専攻卒業 在学中は加山又造、上野泰郎両先生に指導を受ける。東京銀座にて個展を開催 タイトル「残存分析」で25点の平面作品を発表する
4月 帰郷し由水塾に入門
昭和62年 加賀友禅作家として認定を受け、落款登録される 加賀振興協会に加入
平成元年 3月1日 「由水充工房」を設立(同年7月に「由水十久工房」と改める)
7月2日 初代由水十久の一周忌法要を機に2代由水十久を襲名する
11月 加賀友禅新作競技会で第一席受賞
平成2年 6月 2代目襲名記念個展開催(京都文化博物館において)
平成8年 6月 伝統加賀友禅展において金賞受賞(石川県立美術館買い上げ、所蔵)通産省指定伝統工芸士の認定を受ける
平成9年 4月 美展において特選受賞
平成11年 4月 ルクセンブルク大公殿下御夫妻、高円宮殿下御夫妻由水十久工房ご来臨
6月 伝統加賀友禅展において金賞受賞(石川県美術館買い上げ所蔵)


【 長嶋成織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.114
1948年(昭和23年)創業

「ながしま帯」のブランドを有する京都・西陣屈指の
高級帯を製織する織元。
戦前より袱紗制作を生業としていたが、
1948年に長嶋成介が帯地製造を開始。
1975年に看板品とも言える、蒔絵技法の瀞金を
モチーフにした瀞金錦を開発。
瀞金箔、瀞本金箔、瀞銀、瀞銀錦、泥銀などの
商標登録および、織物の織幅調整方法の
特許を得ている。
精緻な織柄や繊細な色合いを出すため、
工房には2万5千色以上もの糸を保有しており、
イメージに合う糸がなければ新しい糸を追加する
徹底したものづくりの姿勢をつらぬいている。


【 沿革 】
1948年 創業 長嶋成介により帯地製造
1965年 帯地に於ける900ジャガード導入の先駆をなす
1966年 若松華瑶を旗頭とする願原荘の文様を手がける
1967年 重厚華麗な能衣、桃山調の製織に力を注ぐ
1975年 漆芸における蒔絵の技法より「瀞金」(どろきん)を開発
1976年 引箔に「瀞金箔」をもちいる
1984年 「瀞金箔」「瀞本金箔」が商標登録される
1985年 「瀞金」「泥金」が商標登録される
1986年 「瀞金錦」「瀞銀箔」「瀞本銀箔」が商標登録される
1987年 「瀞銀」「瀞銀錦」「泥銀」「天目箔」が商標登録される
1988年 「本金錦」が商標登録される
1989年 織物の織幅調整方法及びその装置と扇骨状筬で特許取得
1990年 「日本の名品」シリーズに着手
1994年 「ながしま帯」「長嶋成織物」が商標登録される
1995年 多丁杼力織機による縫取紋様における
    色糸使用量の測定方法で特許取得
1996年 きもの事業部を発足し「瀞金友禅」「ながしま友禅」を開発
1997年 「翔鳳錦」が商標登録される

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%金属糸以外  長さ4.38m
京都西陣 長嶋成謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 30-
◆着用シーン 式典 パーティー およばれ 観劇 食事会 
◆あわせる着物 色留袖 訪問着 色無地 

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1482840
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2743点)もっと見る

¥ 77,000
カートに入れる