“掲載30日迄!” 【本決算処分市】 【人間国宝 故・木村雨山】 傑作本加賀友禅塩瀬九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「鯉絵皿」 出会えた幸運…超希少な逸品!

通常価格 ¥129,800
¥69,800
特別価格
46%OFF
  • ポイント:2,094pt(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 7/1 18時00分まで販売
  • 商品番号1463138
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1463138
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
なんという幸運…

あの、人間国宝【 故:木村雨山 】氏による
超希少な染帯を仕入れてまいりました!

雨山氏が亡くなられて約45年。
半世紀たっておりますので、中古、新古品の流通も
本当に少ない状態でございます。

次回のご紹介はお約束できません!
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
さらりと滑らかな黄丹色の塩瀬地。
お柄にはパキっと映えるお色使いにて、
鯉を中心にこめた絵皿文様を染め描きました。

その構図、配色の妙といろどりの冴え、
人間国宝のあやなす確かな美の世界は、
見るものすべてを引き込みます。

色あせることのない悠久の美をご確認いただけることと存じます。
この機会をぜひお見逃しなくお願いいたします。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたがおおむね良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。



【 木村雨山(重要無形文化財保持者)について 】
本名:木村文二
【 生年・認定年・享年 】 
1891年 2月21日生。
1955年 重要無形文化財「友禅」の保持者に認定。
1977年 5月9日没。享年86歳

金沢市出身。
1905年高等小学校を卒業後、当時名人といわれた
加賀友禅染色家の名工、上村松太郎(上村雲嶂)に師事し、
日本画を南画家大西金陽に学んだ。
1924年33歳で独立。
以来加賀友禅の制作ひとすじに打込む。
1928年第9回帝展に「リス文様壁掛」が初入選し、
以後帝展、日展、日本伝統工芸展などで活躍。
戦後は日展審査員、日本伝統工芸展を中心に活躍。
写生による図案をもとに制作を行い、日本画の
技法を駆使して、宗達・光琳風の濃淡の色調を
巧みに表現。

大和式の意匠構成を現代的感覚でまとめた
優雅でみずみずしい新境地を開拓、加賀友禅の
名声を全国に轟かせた。
1955年には友禅の部で重要無形文化財技術保持者に
認定され、染色界での第1人者となる。
1965年10月紫綬褒章を受賞。
1976年4月勲三等瑞宝賞を受賞。
その作品は日本画の技法を生かし、描線を自由に表現し、
彩色では片刷毛を使ったボカシに工夫をみせるなど、
京友禅と異なった加賀友禅独自の作風を展開した。
代表作
「花訪問着」(1965年)
「山吹訪問着」(1968年)など多数。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.6m
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、お稽古など

◆合わせるお着物 色無地、小紋、織りのお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1463138
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

名古屋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1267点)もっと見る

通常価格 ¥129,800
-46%
¥ 69,800
カートに入れる