商品番号:1438817
【 仕入れ担当 竹中より 】
西陣の帯問屋さん達から「いいもん屋」と呼ばれる【梅垣織物】。
老舗の中でも、通の方から絶大な支持を受ける機屋でございます。
その梅垣織物より…
悠久不変の古典美かおる、西陣フォーマル帯をご紹介いたします!
なかなかご紹介する機会のない極上ものでございます。
梅垣織物独自の織技術による、
光の変化で箔の色味が変化するという
人気の「有綵無彩」シリーズのひと品。
品質、お色柄いずれも文句なしの一品です!
人気も高く、お問い合わせも度々いただくお品です。
西陣の老舗帯問屋さんから特別仕入れしてまいりましたので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
凛と輝く滑らかな銀地に、なんとも大胆に存在感を誇る
金銀糸の七宝文を織り上げました。
巧みに金糸を織り込むことで、ご覧になる角度によって
金のコントラストが美しく変化する計算された構図美。
さりげなくも、ここまで洗練された面持ち。
ただただ、ため息が溢れるばかり。
そのお色は実に変幻自在にその表情を変えて…
撮影画像からもおわかり頂けるように、
一方から見ると金に見える箇所が、
もう片側から見ると銀にも見える…
まるで金屏風図のような風合いが大変凝った仕上がりです。
由緒正しき風情そのままに…
ダイナミックな織表現が光るお一つでございます。
美しい箔糸、程よくハリのある締め心地のよさと
薫風を運ぶような上品な意匠。
名門・梅垣織物ならではの洒落味と
高級感が絶妙に溶け合った贅沢な逸品でございます。
フォーマルなお席に、慶賀の心を感じさせる品の良いお品です。
上等の色留袖、訪問着や付け下げ、色無地など、気品を極めた装いに…
上質を身にまとう最高の贅沢に必ずやご満足いただけることとでしょう。
どのような場にも自信をもってお召しくださいませ。
一生ものの一本として、ぜひ上質なセンスの良い帯をお求めください。
自信をもってオススメできる名門の秀作をお届けいたします。
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願いいたします。
【 Web限定販売品について 】
本品はご注文をいただいてから、お取り寄せいたします。
(お取り寄せに約1週間ほどかかる場合がございます。)
また、実店舗・展示会にてご覧いただくことは出来かねます。
予めご了承くださいませ。
【 有綵無彩について 】
色の三属性のうち、「色」を使わず「明度」だけを追求されたもの。
金・銀という無彩色を「同口引き揃え」という
西陣織の技術を応用することにより、
極細金糸と箔との複合組織が、
見る角度によって変化する箔の輝きを生み出しております。
【 梅垣織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.442
1961年(昭和35年)創業
西陣の帯問屋からも「ええもん屋」と言われる
西陣織の名門機屋。
絵画、陶芸、漆芸といった古今の優れた
美術工芸品を織で表現することにこだわり、
糸の動きを計算しつくすことで上質かつ
洗練された帯を製作している。
現代の着物文化に沿う先進的な創作にも意欲的で、
その作品はプロのみならず、多くのきものファンから
多大なる評価を得ている。
【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)
多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。
起源は5〜6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。
18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。
明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。
織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。
西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。
「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど
◆あわせる着物 留袖、訪問着、付下げ、色無地など
この商品を見た人はこんな商品も見ています