商品番号:1563379
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 中村より 】
思わず目を引く個性の面持ち。
きちんとした京友禅の製作においてここまで凝った染名古屋帯。
本当にお目にかかれなくなりました。
生地にこだわり、意匠にこだわり、染めにこだわり尽くして仕上げられた
さらりと軽やかな縮緬地九寸帯のご紹介です!
京でも随一とされる、
伝統的な染めの技法のみを追求されているあの老舗染匠さん。
なかなかご紹介できる機会のない一品…
その感性をじっくりとご堪能頂きたく思います。
ひとつずつ丁寧に染め上げたお品でございます。
【 色柄 】
生地は、ふっくらと凹凸豊かなしなやかな縮緬地。
地色は白茶色に染めあげ、絞りのシルエットで
ラッパを吹くサルと
輪くぐりをするイルカの意匠が描かれました。
なんて愛らしいことでしょう!
誰もが振り返るような趣味性あふれる後ろ姿を叶えます。
確かな加工ぶりはひと目でご納得いただけることでしょう。
卓抜したデザインセンスが見事に表現された、
洗練された個性ある大人のカジュアルを、こころゆくまでご堪能くださいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
【 染匠について 】
京でも随一とされる、
伝統的な染めの技法のみを追求されている
あの老舗染匠さんのお品かと存じます。
京都の市内中心部に工房を構えております。
手描き友禅や摺り友禅に加え、インドネシアのバティック染めなど
多様な技法を駆使して、フォーマルからカジュアルまで幅広い作品を生み出されています。
◆染元のお名前が気になられる方は、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
絹100%
長さ約3.73m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、和のお稽古など
◆合わせるお着物 色無地、小紋、御召、紬など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。