【シルバーウィークSALE】
【本場白大島紬】
7マルキ式カタス・有色絣
≪お仕立て上がり・中古品≫
「カレイドスコープ」
幾何学的な趣味性込めた白大島!小柄な方にお薦め!
身丈146 裄64

商品番号:1563371

通常価格 ¥59,800

(税込)

¥27,500

(税込)

特別価格
54%OFF
  • 275ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1563371
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入れ担当 吉岡より】
数ある白大島の中でも滅多とないお品!
白大島特有のまろみのある白を基調として
モダンなグラデーションをご堪能頂ける一枚をご紹介致します!

洒落袋帯、博多帯、九寸・八寸名古屋帯、塩瀬、民芸紬帯…
合わせられる帯の種類も幅広く、様々なコーディネートをお楽しみくださいませ。

大変お値打ちでのご紹介です。
この機会、お見逃しのないようお願い致します。


【色・柄】
知的で洗練されたお洒落をお楽しみ頂ける本場白大島紬。
凛としたなかに、有色絣によるやわらかみを加えた独特の魅力ある一枚。

しなやかな地は清雅な白を基調として、
万華鏡を覗いたような幾何学的な装飾柄が織り成されました。

7マルキ式カタスの組織でグレー系の濃淡を用いた有色絣を込めて、
絶妙な奥行きを感じさせます。

大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質、
着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いを楽しみながら、
末永くお召しいただきたく思います。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【 大島紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)

鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。
世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、
手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは
「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。
しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。
手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という
奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、
鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、
手織りする伝統的技法が主だった染色方法。
藍、白、色大島などもある。

大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた
条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による
組織別14種類をかけ合わせて作る

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い
八掛の色:薄縹色(ぼかし)

- サイズ

身丈(背より)146cm (適応身長151cm~141cm)
(3尺8寸5分)
裄丈64cm(1尺6寸9分)
袖巾32.5cm(0尺8寸6分)
袖丈49.2cm(1尺3寸0分)
前巾25cm(6寸6分)
後巾30.5cm(8寸1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、お出かけ、お食事会、趣味のお集まり、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1563371
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2771点)もっと見る

54%OFF
¥ 27,500
カートに入れる