(仕立上がり・中古品)
琉球かすり「絣散らし」胴抜き仕立て

身丈158 裄64.4久米島にも似た風合い 証紙なしでお値打ち!

商品番号:1560791

¥49,500

(税込)

  • 495ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1560791
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入担当 竹中より】

肩をはらないのカジュアルな装い。
そんな気分にぴったりの一枚!

証紙などはございませんが
琉球かすりとして仕入れています
色柄は久米島紬にもにています
目利きの方はぜひこの機会をご検討くださいませ。


【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として仕入れましたが
着用跡もわずかな
汚れ傷のないおおむね美品でございます
暑がりさんにおすすめの胴抜き仕立てです


【お色柄】

ざっくりとした 墨色の紡ぐ字に
経のラインのかわり亀甲取に
経緯の絣でトゥィガァー(鳥)や井桁 ミヂ・フムなどの意匠を
連続的にちりばめました

帯合わせで民芸的にもスタイリッシュにも
表情豊かに 幅広く装いを楽しんでいただける1枚

もちろん現品限り!
お見逃しございませんようお願いいたします。


【 琉球かすりについて 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1983年4月27日指定)
生産地:沖縄県南風原町
生産数は年間3000反以上(帯含む)
※伝統的工芸品に指定されている
織物の中ではトップクラスの生産反数を誇る。

主に絹糸を使用した平織の織物で、糸の染色には
草木を原料とした染料のほか化学染料等が用いられる。
元々は泥藍で染めた木綿絣が原点で、現在では絹糸が
主流となり、生糸、玉糸、真綿のつむぎ糸、麻糸から
毛糸といった様々な糸が用いられている。
特に特殊な撚りをかけた壁糸を使うカベ上布は夏物の定番。
図案は琉球王府の御絵図帳(みえずちょう)に収蔵されており、
古くは手形(発注書のようなもの)の形で添付され
製織されていた。
植物、動物、生活用品などがモチーフで、ひとつひとつの
図柄に意味を持ち、種類は600種にもおよぶ。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% ※手縫い仕立て
八掛 真紅 無地 

- サイズ

身丈(背より)158cm (適応身長163cm~153cm)
(4尺1寸7分)
裄丈64.4cm(1尺7寸0分)
袖巾33.3cm(0尺8寸8分)
袖丈47.7cm(1尺2寸6分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66.6cm(1尺7寸6分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 袖丈51.1cm(1尺3寸5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期  あわせ時期 10-5月

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 街着、気軽なお食事、芸術鑑賞、趣味のお集まり等

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1560791
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2655点)もっと見る

¥ 49,500
カートに入れる