【夏物最終売り尽くしセール】
【夏物】【上田駒上布】
特選信州上田紬着尺
「縞・紫色」
フワリと風を通す夏の装いに!

商品番号:1557863

通常価格 ¥158,000

(税込)

¥118,800

(税込)

特別価格
25%OFF
  • 1,188ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 9/26 10時00分まで販売

商品番号1557863
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


長野県信州の伝統的織物【信州上田紬】。
この上田紬の産地で、軽やかな駒糸を用いて織り上げられた
夏着尺のご紹介です!


【仕入れ担当 吉岡より】
古くから上田紬を織り続けてきた信州上田。
この地で生まれた夏の織物を仕入れて参りました!

複雑な柄の表現ではなく、しっかりとした織で
長くお召し頂ける織物として定評のある上田紬と同様に、
素材の良さを感じさせる信州の織物です。

まさに現代好みのシンプルな素材感重視の装いに。
品の良い染め帯や、しゃれを効かせた織りの帯、
もちろん無地調とともにすっきりとした着姿にもお薦めです!

信州・長野より夏の涼やかなおきものを…
滅多とご紹介できない一品でございます。
どうぞお見逃しなく!


【色・柄】
長い歴史を持つ。信州上田紬。
その織技術を活かして制作された夏着尺は
深みのある紫色を基調として。

糸作りからこだわり、タテ・ヨコに節の風合いも込めて
そっと透け目の縞模様が浮かび上がります。

そこへ、地色に馴染む紫から白のグラデーションで
ヨコ糸に真綿糸も織り込んで、さり気ない横段柄も加えました。

お柄はあくまで、シンプル。
その確かな品質には、上田紬ならではの歴史と技術が感じられます。


【上田紬について】
上田紬の興りは戦国時代まで遡ります。
真田氏の開祖・真田昌幸(真田幸村のお父さんです)が上田の産業振興のために
「真田織」という織物を奨励したことから始まったとされています。

それがやがて真綿から紡いだ糸を原料にした紬の織物に進展し、
養蚕の隆盛や真田父子の活躍とともに全国に広まって行きました。

江戸時代初期、茨城県結城地方の代官となった伊奈忠次という人に招聘されて
上田から大勢の染織技術者が彼の地へ赴いた時代があります。
当時、上田の染織技術は洗練された先進技術として全国的に認知されており、
その技術をもって結城地方の染織産業の振興に大きな役割を果たします。

結城紬が全国的なブランドになった基礎には上田紬の技術が基礎にあったと言えるのです。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約13m 内巾38.5cm(裄73cmまで)
◆産地表示証紙(六文銭マーク)付き
◆上田紬織物協同組合証紙

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月~8月(単衣・夏)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 女子会、街着、ランチ、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 九寸帯、八寸帯、半巾帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
特殊地入れ11,000円+麻衿裏6,600円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
・ポリエステル糸でのお仕立てとなります。
 絹糸での縫製ご希望の場合は、その旨必ずご指示下さい。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

商品番号1557863
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

夏物 きものの人気ランキングもっと見るもっと見る(443点)もっと見る

25%OFF
¥ 118,800
カートに入れる