【加賀友禅技術保存会会員 白坂幸蔵】
特選本加賀友禅黒留袖
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「八幡平」
格式に風雅を添える、ただ一つの景色。
身丈153 裄65.5

商品番号:1556809

¥198,000

(税込)

  • 1,980ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 7/3 10時00分まで販売

商品番号1556809
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
いつかは…憧れの本加賀。
それも一生ものの黒留袖のお仕立てでございましたら、
それは永く永く、代々受け継いで頂きたい特別な一枚。

長い歴史をもつ加賀友禅にも新しい時代の風が吹いておりますが、
古典を着実にふまえ現代の時風にものった美しいものづくりをされる、
本加賀友禅作家のビッグネーム、白坂幸蔵氏の作品です。

白坂幸蔵氏は毎田仁郎氏に師事された作家さんで、
その幽玄で華やかな作風がダイレクトに伝わるお品かと存じます。

何枚も必要でないものだからこそこだわりたいという方に…
心よりおすすめいたします。
どうぞごゆるりとご覧くださいませ。


【 お色柄 】
しっとりと肌にやわらかく、それでいてさらりとなめらかな上質なちりめん地。
深い漆黒の地に染め上げられのは、
岩手・秋田両県にまたがり、奥羽山脈の脊梁を成す八幡平。

重なるように描かれ、空間の奥行きを演出し、
その間から覗く山々は、紫や藍、灰青、黄などの多彩な加賀五彩で彩られています。
どこか夢幻的でありながら、細密な描写が加賀友禅の技を雄弁に物語り、
画面には独自の静けさと張り詰めた空気感が漂います。

まさにお慶びの席にふさわしい一品に仕上がっております。
これぞ本加賀友禅、という多彩ながらも上品な色調の一枚です。

上質な黒留袖をお探しの方へ…
どうぞこの機会をお見逃しないように、お願いいたします。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りました。
比翼にうっすらと黄変がございますが良好です。


【 白坂幸蔵について 】
伝統工芸士
加賀友禅作家
石川県指定無形文化財「加賀友禅技術保存会会員」

【 経歴 】
1943年 石川県生まれ
1959年 毎田仁郎氏に師事
1972年 独立
1995年 通商産業大臣認定 伝統工芸士
2010年 石川県指定無形文化財  加賀友禅技術保存会会員に認定

【 受賞歴 】
1972年 第10回加賀友禅新作奨励展 第2席
1974年 第1回いろどり会 北國新聞社社長賞
1975年 第2回いろどり会 金沢商工会議所 会頭賞
    第1回加賀染新作競技会 通商産業大臣賞
1976年 第2回加賀染新作競技会 石川県知事賞 
1977年 第15回加賀染新作奨励展 佳作
1983年 第5回加賀染創作競技大会 奨励賞
1984年 第10回加賀染新作競技会 金沢商工会議所 会頭賞
1985年 第11回加賀染新作競技会 金沢商工会議所 会頭賞
1990年 第37回日本店頭工芸展 入選
1995年 加賀友禅新作競技会 名古屋通産局賞


【 加賀友禅技術保存会について 】
加賀友禅の正統な技術保存と後継者育成のため、
石川県の無形文化財の指定を受けている。
加賀友禅技術保存会は現在下記十名の
友禅作家が会員に認定されている。

二代 由水十久
柿本市郎
由水煌人
中町博史
窪田裕兆
上田外茂治
高平良隆
松井眞夫
杉村典重
白坂幸蔵


【 加賀友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)
石川県指定無形文化財

京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。
現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる
藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に
糸目友禅のみで仕上げられる。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% 比翼:ポリエステル (縫製:手縫い)
「丸無し八重桔梗」の抜き五つ紋が入っております。
※衿裏のホック、引き紐無し

- サイズ

身丈(背より)153cm (適応身長158cm~148cm)
(4尺0寸4分)
裄丈65.5cm(1尺7寸3分)
袖巾32.5cm(0尺8寸6分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾24cm(6寸3分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm(1尺7寸6分) 袖巾32.5cm(8寸6分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 40代~

◆着用シーン ご親族のご結婚式など、第一礼装として

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1556809
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

留袖 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(76点)もっと見る

¥ 198,000
カートに入れる