【金彩工藝作家 堀省平】
特選金彩友禅色留袖
≪訪問着仕立て・中古美品≫
「松尽くし文」
麗しき金彩の世界。
他にはない煌めきを…
身丈157.5 裄62.5

商品番号:1555776

¥79,800

(税込)

  • 798ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 6/9 10時00分まで販売

商品番号1555776
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入担当 田渕より 】
一目で息を呑むその意匠、
光を受け、輝く金彩に目を奪われる…

金彩工藝作家、堀省平氏による、
輝き美しい金彩が施されたこだわり溢れる一枚のご紹介です。

比翼無しの訪問着仕立ての為、
幅広いシーンでお使い頂ける色留袖となっております。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。


【 お色柄 】
上品な亜麻色の絹地には金通しでさりげなく
扇の地模様を敷き詰めて…
お柄には、しっかりとした品格を醸し出す松の木枝を配しました。
そこに金彩を散らし、華やかなムードに仕上げております。

金彩ならではの豪奢なムードはそのまま、派手派手しくならないよう、
グッと落ち着かせた色調との調和…。

堀省平氏独特の、光を操るかのような極上の雰囲気。
しっとりとしたなんとも言われぬ艶めきを放ってございます。
極上のフォーマルな着姿を存分にお楽しみくださいませ。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 堀省平について 】
金彩友禅作家・伝統工芸士
金彩の魔術師とも呼ばれている。
金彩師であった父のもとに生まれた省平は、
幼いころから金彩が身近にある環境で育ち、
若いうちから金彩工芸士として活動を始めた。

金彩友禅の第一人者として「着てこそ美しいキモノ」を
テーマに、現代の人にも受け入れられやすい着物や帯を
制作している。

1948年 金彩師であった堀幸之助の元に生まれる
1962年 金彩の道に進む
1985年 以降金彩工芸展で数々の作品が入賞
1992年 金彩工芸展 近畿通産局長賞を受賞
1997年 商産業大臣認定資格の伝統工芸士に認定
    外務省からの依頼でモナコ公国700年祭に参加し、
    自身の作品発表・寄贈
2001年 和装美の素材を海外の文化に求めた『リ・ロイヤル』を発表
    美術家名鑑に特殊工芸作家として掲載

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100%(縫製:手縫い)
「三つ柏」の縫い一つ紋が入っております。(金糸)
※ガード加工済み

- サイズ

身丈(背より)157.5cm (適応身長162.5cm~152.5cm)
(4尺1寸6分)
裄丈62.5cm(1尺6寸5分)
袖巾32.2cm(0尺8寸5分)
袖丈49.2cm(1尺3寸0分)
前巾25cm(6寸6分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm(1尺8寸6分) 袖巾36cm(9寸5分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、ご挨拶、パーティーなど

◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1555776
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

訪問着 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1203点)もっと見る

¥ 79,800
カートに入れる