【加賀友禅伝統工芸士 赤地暁】 傑作本加賀友禅訪問着 「蒼風」 これぞ加賀友禅! 圧巻の意匠美!

商品番号:1550165

¥798,000

(税込)

  • 7,980ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/29 10時00分まで販売

商品番号1550165
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 中村より 】
自然の美しさを写し取る…
加賀友禅の中にあって、その本道を行きながらも
個性を感じさせる独特のムードある仕上がり…
本加賀友禅作家・赤地暁氏の高級訪問着をご紹介致します!

花鳥風月を中心として、写実と古典を多様し描かれる氏の作品は、
数々の賞を受賞され、海外で催される日本祭りにて彩色の実演をされるなど、
国内外問わず和の美しさを発信される実力派作家さんでございます。

贅沢な染技を余すことなく注がれた逸品クラスのひと品。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 色柄 】
しっとりと肌にやわらかく、それでいてなめらかな濱ちりめん地。
お色は爽やかな青磁色を基調に染め上げて。
意匠には「蒼風」と銘打たれた草花のお柄が描き出されました。
繊細な暈し染めにて波の飛沫を見事に表現しております。
「絵の上手な人はいっぱいいる。人と同じことをしてはいけない」と語る氏ならではの、
独創性の感じられる面持ちは、まさに唯一無二の和姿を演出してくれることでしょう。

日本人の心に響く、優しい感性に満ちた仕上がり。
大和の四季を彩る草花を、しっかりと描き出した優雅で美しい逸品に仕上がりました。


【 赤地暁について 】
1960年 石川県金沢市にて出生
1979年 東藤岳氏に師事
1990年 独立 赤地暁染色画工房を設立
2008年 伝統工芸士 認定
2012年 丸与商事株式会社主催 金沢流通会館にて自身初の個展開催
2013年 第39回 加賀友禅新作競技会「石川県知事賞」受賞
2015年 第41回 加賀友禅新作競技会「金沢市長賞」受賞
2018年 キモノプロジェクトImagine One Worldに参加し、エクアドルを描いた振袖を製作
2020年 第62回 伝統加賀友禅工芸展「銅賞」受賞


【 加賀友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)
石川県指定無形文化財

京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。
現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる
藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に
糸目友禅のみで仕上げられる。

中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈178cm 内巾37cm(最大裄丈約70cm)
白生地には1等品高級浜ちりめん地を使用しております。
経済産業大臣指定伝統的工芸品の証紙、加賀染振興協会の証紙がついております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)


商品番号1550165
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

企画の人気ランキングもっと見るもっと見る(61点)もっと見る

¥ 798,000
カートに入れる