【某老舗機屋】 特選本場筑前博多織紋八寸名古屋帯 「マラケシュチェック」 印象的に浮かぶモダンなデザイン… 心惹かれるモロッカンデザイン!

商品番号:1548647

¥132,000

(税込)

  • 3,960ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/28 10時00分まで販売

商品番号1548647
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 中村より 】
文久元年創業の老舗。
博多帯といえばといわれるほど、
その卓抜したセンスに定評のある老舗のひと品。
見事な美匠に見惚れて仕入れて参りました!

老舗機屋さんの作品でございますので質も間違いない一条!
お値打ちにご紹介させていただきますので、
どうぞお見逃しなくお願い致します。

【 お色柄 】
銘『 マラケシュチェック 』
しなやかな地風は博多ならではのもの。
黒色や錆浅葱色を用いて織りなされたのは
モロッコの古都マラケシュのモロッカンインテリアからインスピレーションを受けたチェック模様。

アラビアンの中にヨーロピアンのセンスが混在する
独自のセンスで綾なしました。

絶妙の奥行き、立体感ある表情に仕上げております。
洋風テイストの帯姿をお楽しみ頂ける一本です。

【 機屋について 】
文久元年(1861年)創業の老舗。
太平洋戦争によって一度はすべてが焼失したものの、
伊達締めを織ることから再興を始め、
いまでは博多帯といえば、といわれるほど、
その卓抜したセンスに定評のある名門になられました。
博多織最古の老舗機屋でございます。

通常よりもお値打ちにご紹介の為、機屋のお名前は伏せておりますが、
お気になられる方はメールやお電話にてお問い合わせ下さいませ。


【 博多織について 】
経済大臣指定伝統的工芸品(1976年6月14日指定)

鎌倉時代、中国(南宋)へ渡った商人の
満田弥三右衛門が考案し、その子孫が改良工夫して
博多に広めたとされる。
博多織による帯を筑前黒田藩の初代藩主・黒田長政が
江戸時代に幕府に献上したことで広く認知された。
これによりその図柄には献上柄と名がついた。
現在の博多織の献上柄には厄除け、子孫繁栄、
家内安全の願いが込められている。
1本の帯を作るのに7000~15000本もの経糸を使うため
柔らかくてコシのある地風である。
糸の密度が高いので締める時にキュッキュッという
「絹鳴り」と呼ばれる独特の音色がする。

中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100% 
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、芸術鑑賞、お出かけ、お食事など

◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物

商品番号1548647
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

九寸・八寸・染帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(824点)もっと見る

¥ 132,000
カートに入れる