商品番号:1544300
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
十日町の名門「吉澤の友禅」より、
エレガントな意匠を染め上げた特選付下げのご紹介です!
百余年にわたる染色の本流への追求の中で、友禅斎の思想をくみ、
時を経て語りかける美を求め、凛とした花を咲かそうとする『吉澤の友禅』。
そんな名門ならではの、
ハイセンスなデザインと確かな染加工で仕上げた一品。
付下げだからこそ表現しうる無駄の無い美意匠。
匠の成せる技とセンスがしっかりと味わえるのが、
付下の素敵なところでございます。
今回は現代シーンにも馴染むハイセンスな作品を
厳選仕入れしてまいりましたので、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
上質な丹後ちりめんの地を上品なごくごく淡い
ペールグリーンに染め上げ、白上げを基調とした上品なお色使いにて
創作性あふれる花意匠を横段で染め上げました。
上前に施された贅沢な金駒刺繍や、
随所に施された金銀彩が上品かつ高級感あふれるアクセントとなっております。
【 吉澤の友禅について 】
新潟県十日町市にある染織の総合メーカー
吉澤織物の友禅部門
明治30年(1897年)創業
創業より織物業が主体であったが、1964年の
東京オリンピックを契機に日本の成長、
繁栄の世相を見越し、きもの総合メーカーへの
脱皮をはかるべく友禅の導入に挑戦。
紬絣のみならず振袖、付下げなどの
華やかな商品の開発に成功。
1975年以降はいち早くブランド戦略を展開。
「吾妻徳穂」「七代目吉澤与市」をはじめ
「吉田簔助」「矢萩春恵」「田中優子」などの
ブランドを次々に開発。
現在は八代目・吉澤武彦が代表を務めており、
2017年より十日町織物工業協同組合理事長として
産地の振興発展にも尽力。
染と織の両方を一貫生産するトップメーカーとして、
ものづくりを続けている。
美しいキモノなど、キモノファッション雑誌への
掲載多数。
絹100%
断ち切り身丈:172cm
内巾:約36cm(最長裄丈約68cm 袖巾肩巾34cm)
白生地には丹後ちりめんを使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、お稽古、芸術鑑賞、観劇 など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
手のし3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)
この商品を見た人はこんな商品も見ています