“着物+帯2点セット” 【作家物】 特選創作友禅付下げ 【某機屋】 特選西陣織金華山織袋帯 ≪仕・中古美品≫ 帯合わせはお任せ下さい! フォーマルに最適コーデセット! 身丈156 裄66.5 *

商品番号:1544241

¥59,600

(税込)

  • 1,788ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 6/13 10時00分まで販売

商品番号1544241
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多いお着物との帯合わせ。
そんな時はお任せ下さい!

京都室町を中心に年間約5万点の商品と向きあうバイヤー田渕による、
着物+帯のコーデセットをご用意致しました。


今回ご用意したセットは
洗練された雰囲気…
作家さんの詳細はわかりかねましたが…
上品な和の雰囲気薫る特選付下げと
典雅な意匠が織りなす世界…
西陣織処より、
ほんのり香る気品と繊細な技を絹糸に託し、芸術的な袋帯でございます。

お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1535501
通常価格:29,800円税込

地紋の入った肌を滑る上質な絹地。
褐色に近い深みのあるお色味を基調とした地色の上に
金彩加工を基調とした花草の意匠が表現されました。

金彩と味のある色彩が生む上品で大人びた雰囲気…
作家物ならではの創作性の一枚に仕上がりました。


≪着物≫
商品番号:1535030
通常価格:29,800円税込

金銀糸をたっぷりと用い織りなした高雅な帯地。
そこに帯地とは煌めきの異なる箔糸でもって、金華山織にて道長取の意匠があらわされました。

淡い藤色がアクセントに。
清廉で高貴な雰囲気を醸し出しております。
いつまでも見飽きることなくご愛用いただけることでしょう。


【 金華山織について 】
金華山織は、輪奈織の一種で文様部分の緯(よこ)糸に太糸を使用して織り上げた後、
太糸を抜き取ることにより経糸がループ(輪奈)状になり、
その輪奈を残すため、帯全体にひときわふくよかで重厚な風合いが生まれます。

上杉神社に伝わる上杉謙信着用のマントは、
室町時代末に南蛮紅毛船に載せられていた西欧の文物です。
その中から、宣教師ルイス・フロイスが信長に贈ったといわれる
「赤地牡丹唐草ビロード洋套」で、
その縁飾りにみごとな金華山織が用いられていることで有名です。


【 商品の状態 】
≪着物≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
◆八掛の色:薄鼠色
※パールトーン加工済み

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.35m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
※パールトーン加工済み

- サイズ

身丈(背より)156cm (適応身長161cm~151cm)
(4尺1寸2分)
裄丈66.5cm(1尺7寸6分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾24cm(6寸3分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35.5cm(9寸4分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、式典、お付き添い、ご挨拶、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1544241
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート お仕立て上がりの人気ランキングもっと見るもっと見る(392点)もっと見る

¥ 59,600
カートに入れる