【嘘のような本当の価格】 【織の宝石 佐波理綴】 【専門店扱い品】 特選工芸両面袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「蒔絵調松藤友」 煌き光放つ、唯一無二の存在感!

商品番号:1542457

通常価格 ¥264,000

(税込)

¥209,800

(税込)

特別価格
21%OFF
  • 6,294ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 4/15 10時00分まで販売

商品番号1542457
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
艶めき高貴な光を放つ、珠玉の一条。

久保田一竹辻が花とのコラボや
故ダイアナ妃に献上されたりと高級袋帯の代名詞ともなっております
織の宝石・佐波理綴(さはりつづれ)。

中でも抜群の良色柄を仕入れて参りました。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。


【 お色柄 】
銘『 蒔絵調松藤友 』
煌めく金糸をベースとした、しなやかな帯地。
意匠には両面に渡り松に藤が一面に織り描き出されました。

幻想的な表情を魅せる煌めきで惹き立てて…
身につけられる様々な宝飾品とも良く合うことでしょう。

慶びの華やかなライトの下では奥ゆかしく煌き、
ムード照明のもとでは幽玄に輝く、
素敵な後姿をぜひお手元でご堪能ください。

自信をもっておすすめできる逸品袋帯。
ぜひこの機会をお見逃しなきようにお願いいたします。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【 佐波理綴(さはりつづれ)について 】
京都 御寮織司 六家筆頭の井関家の血を引く
織物作家・池口定男が創作した織物。
佐賀錦と綴れ織の特性を組み合わせた佐波理工法で
織り上げられている。
1981年に東京で開催された昭和天皇の寿祝の
正倉院記念展の出展物の佐波理(銅・錫・鉛の合金)
からインスピレーションを受けて制作された。

佐波理綴誕生のきっかけは、制作した作品を着たモデルが
きものショーに出演した際に、客席の照明が暗くなった途端
きものから華やかさがなくなり、暗く沈んだ色合いに見えた事。
ショックを受けた池口氏はそれ以来、「光」「輝き」をテーマに
試行錯誤を重ね「光を失わない織物」を完成させた。

その精神と技術は2011年に二代目を継いだ
池口友啓によって受け継がれている。
帯のタイトルに「友」がついているものは池口友啓デザイン、
「定」がついているものは佐波理を開発し池口定男デザイン

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.45m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄
※ガード加工済み
ますいわ屋扱い品

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1542457
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(4090点)もっと見る

-21%
¥ 209,800
カートに入れる