商品番号:1541321
(税込)
【 仕入れ担当 阪本より 】
透けた絽の地に楚々とした意匠が映える
特選本手加工友禅絽付下げに
【 西陣まいづる 】の爽やかな夏物袋帯を合わせました。
清涼感があり、夏に向いた装いの
お得なお着物と帯のセットでございます。
お目に留まりましたら、ぜひお手元にて
ご確認いただけますと幸いです。
【 付下げ 】
商品番号:1495045
販売価格:110,000 円(税込)
絽の特徴的な畑の畝(うね)のような透かしが入った絹地。
非常にやわらかく、しっとりとしていてそのさわり心地は霞のよう…
意匠には、お写真でご覧いただけるでしょうか。
ほんとうにうっすらと霞がかった霊山。
その麓にひっそりと咲く秋草をあしらいました。
一つ二つと控えめな花なのに、
この包み込むようなあたたかさはなんでしょうか…
広く大きい、意匠に表れない壮大さを感じさせてくれます。
お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなく。
【 袋帯 】
商品番号:1497205
販売価格:98,000 円(税込)
独特のシャリ感を感じさせる軽やかな紗地。
淡い水色に銀糸を織りなしたひんやりと涼しげな地に、
流水や草花の意匠を美しく織りなしました。
古典の意匠が醸し出す落ち着きと気品ある風合い。
茹だるような熱気をすっと引かせるような、
涼やかな質感が美しいお色柄でございます。
【 付下げ 】
絹100%
たちきり身丈約185cm 内巾35cm (最長裄丈約66cmまで 最長袖巾肩巾33cmまで)
白生地には河藤ブランドの駒絽地を使用しています。
【 袋帯 】
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.47m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:夏綿芯(白)
西陣織工業組合証紙No.29
【西陣まいづる 謹製】
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 お着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事会など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)
※刺繍・絞り加工がされている商品の場合は【湯のし1,650円→手のし3,300円】に変更となります。
この商品を見た人はこんな商品も見ています