商品番号:1532603
(税込)
【 仕入れ担当竹中より 】
お道具のような一枚としてお召しいただける、
紋意匠が浮き沈みするおしゃれな江戸小紋をご紹介致します。
【 商品の状態 】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが
着用感もさほどない
美品でございます
【お色柄】
数千種あると言われる江戸小紋の文様。
今回はその中でも人気の高い、
青海鮫のお柄が込められたお一つのご紹介でございます。
いつの時代も多くの文人・茶人に愛されてきた…
江戸小紋ならではの上品、かつ粋な情趣を存分にご堪能くださいませ。
染め上げられた生地は
南天模様が浮き沈みする紋意匠で
一見シンプルな仕上がりにも
奥行きを感じさせます
無地に見えるほど細かい手仕事、型と染めの極意、生地の風合い…
その一つ一つをたっぷりと贅沢に味わっていただける一枚。
もちろん現品限りでございますので、
どうぞお見逃しございませんようお願いいたします。
表裏:絹100% ※手縫い仕立て
八掛の色:煉瓦色ぼかし
身丈(背より) | 159cm (適応身長164cm~154cm) (4尺2寸0分) |
---|---|
裄丈 | 69.6cm(1尺8寸4分) |
袖巾 | 35.6cm(0尺9寸4分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 23.8cm(6寸3分) |
後巾 | 29.5cm(7寸8分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.4cm(1尺8寸6分) 袖巾35.6cm(9寸4分) 袖丈52.2cm(1尺3寸8分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン お付き添い、パーティー、お食事、コンサート・観劇、お茶会、和のお稽古、街着等
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 等
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています