商品番号:1532524
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 岡田より 】
人間国宝【 福田喜重(ふくだきじゅう) 】氏による
金彩と刺繍が美しい訪問着に
金糸をバランスよく用いた、
流行り廃りのないお柄の袋帯を合わせました。
人間国宝の繍技法を存分にお楽しみいただけるお品。
フォーマルシーンにふさわしい
華やぎを演出いたします。
【 福田喜重 訪問着 】
商品番号:1503721
販売価格:98,000 円(税込)
薄手の地風の縮緬地をおだやかなアイボリーと
濃い灰桃色に暈し染め上げ、靄のようなくすみの銀と
金の摺り箔による霞に、丁寧な繍いをそえた、花器が
バランス良く配されております。
繍は細い釜糸と呼ばれる、刺繍専用の糸を用途にあわせて撚り合わせ、
図案や用途にあわせ、43種の技法の中から『点、線、面、立体』と、
それぞれに適した表現方法で刺します。
人間国宝の技ともなれば、その糸の撚り、繍の均一さ、
本当に見事としか言いようがございません。
【 袋帯 】
商品番号:1500847
販売価格:39,800 円(税込)
ほどよくコシのある地風の墨黒地に、やや赤み寄りの
金糸の濃淡に、抹茶、橙、紫檀色などの絵緯糸使いで
花を込めた七宝繋ぎが一面に織りだされております。
【 商品の状態 】
着物:
ご着用には差し障りございませんが、
胴裏うっすらと黄変(絹本来の生成りに近いお色に戻る)が
見受けられます。
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。
帯:
着用済みのお品として仕入れてまいりました。
うっすらと着用シワ、たたみジワがございます。
リユース品ならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 福田喜重(重要無形文化財保持者)について 】
【 生年・認定年 】
1932年(昭和7年) 9月26日生
1997年(平成9年) 重要無形文化財「刺繡」の保持者に認定
2022年(令和4年)12月16日没 享年90歳
京都市生まれ。
日本の刺繡家、重要無形文化財保持者。
刺繡では唯一人の人間国宝である。
生地の選定から、染色、摺箔、刺繍を総合的に
発展させ地染と箔のあしらいに刺繍本来の重厚な
雰囲気を現代的に表現して、独自の境地を切り開いた。
京都市立第一工業学校(現・京都市立京都工学院高等学校)
卒業後、父である刺繡家福田喜三郎に1948年から師事。
父からの厳しい指導によって本格的伝統技法を習得。
1956年に父から刺繡業福田商店の経営を引き継ぎ
1970年に福田工芸染繡研究所に社名変更。
1976年に日本工芸会日本伝統工芸展に初入選以降
受賞を重ねる。
1991年に株式会社福田喜を設立して代表取締役を務める。
1997年「刺繍」の分野で初めて人間国宝に認定され、
作家活動とともに後継者育成に尽力している。
作品は和服が主で、刺繍技法としては、撚糸、
無撚糸とも、生地に溶け込み一体となるように
仕上げ、熟練の要る菅繍ほか、摺箔と刺繍を併用する
繍箔に高い技量を持ち、刺繍のみで文様を表現する
素繍(すぬい)の作品を中心に制作。
文様では日本意匠の特質を生かし、割付による
構成や空、雲、水、花などの自然の風物を流動的
に表現する事を得意とする。空間をいかした文様構成や
抑えた色調の中に微妙なグラデーションを施す
明度尊重の配色が特色。
【 経歴 】
1932年 京都市に生まれる
父喜三郎に刺繍を学ぶ
1976年 第23回日本伝統工芸展に「千翔」初入選
1977年 近畿支部第6回日本工芸会展に入選
第14回伝統工芸日本染織展に入選
1978年 第15回伝統工芸日本染織展「慶び」東京都教育委員会賞
第25回日本伝統工芸展「雪月花」日本工芸会奨励賞
1980年 第27回日本伝統工芸展「生々去来」日本工芸会奨励賞
文化庁収蔵
東京銀座資生堂ギャラリーで個展
京都朝日画廊で個展
1981年 東京日本橋高島屋で個展
1992年 京都府指定無形文化財保持者
1993年 福島県立美術館「現代の染織ー素材と技の美」
第40回日本伝統工芸展「平安」文化庁収蔵
1997年 重要無形文化財保持者に認定
紫綬褒章受賞
2022年 12月16日没 享年90歳
【 受賞歴 】
1978年 第15回日本伝統工芸染織展優秀賞
1978年 第25回日本伝統工芸展日本工芸会奨励賞
1980年 第27回日本伝統工芸展日本工芸会奨励賞
1992年 京都府指定無形文化財「刺繡」保持者
1997年 重要無形文化財「刺繡」保持者
1999年 紫綬褒章
2004年 旭日中綬章
2007年 京都市文化功労者
2010年 京都府文化賞功労賞
【 福田喜重 訪問着 】
表裏:絹100% 縫製:手縫い
◆紋:抜き紋1つ『丸に尨(むく)み花菱』
【 袋帯 】
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.3m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
身丈(背より) | 157cm (適応身長162cm~152cm) (4尺1寸4分) |
---|---|
裄丈 | 63cm(1尺6寸6分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 48.5cm(1尺2寸8分) |
前巾 | 22.5cm(5寸9分) |
後巾 | 28cm(7寸4分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66cm(1尺7寸4分) 袖巾34cm(9寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、音楽鑑賞、観劇など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています