【柔らかく品の良いカジュアルコーデ】 【中村喬彫刻】 特選伊勢型紙江戸小紋 身丈155裄65 × 【帯匠誉田屋】 特選工芸袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫

商品番号:1532448

¥128,000

(税込)

  • 3,840ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 2/28 18時00分まで販売

商品番号1532448
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 戸高より 】
延暦年間に始まったとされる伊勢型の歴史。
そこに確実にその名が刻まれる人間国宝【 中村勇二郎 】氏。
すばらしい作品を数多く残し、
昭和30年に重要無形文化財(伊勢型紙道具彫)に認定され、
昭和60年に惜しまれつつも亡くなられております。

その血と技を継承し。
父でもあり師でもある【人間国宝・故中村勇二郎 】氏の技を受け継ぎ、
連綿と繋がる彫りを極めた勇二郎氏の実子、
【 中村喬 】氏による逸品江戸小紋をご紹介致します。

通に圧倒的支持を集める【 帯匠誉田屋 】の一条。

豊かに名門であることの誇りを語り出し、
装う人の帯姿に深奥な洗練を演出してくれるでしょう。

一本一本を丁寧に創作していらっしゃいますため、
中々手に入りにくい人気ブランドを合わせまして
ステキなコーディネートを考えてみました。

どうぞその世界観をご堪能くださいませ。


【 お色柄 】
[お着物]
しっとりと、肌に滑らかに沿う上質な絹地。
しっかりとした厚み、重みがあり、それでいて軽やか。
その地に浮かび上がる、伊勢神宮に夫婦岩の伊勢志摩の風景図。
シックな焦茶色の地に実に細やかに染め上げられております。

上質を知る趣深い大人のオシャレ着として、存分に活躍してくれることでしょう。
本物の江戸小紋をお探しの方、ぜひこの機会をお見逃しなく、
こだわりのコレクションの一つとして末長くご愛用くださいませ。

[帯]
神々しい輝きを放つ金糸使いから
【 帯匠誉田屋 】ならではの迫力が感じられます。
金箔糸を惜しげもなくふんだんに用いた本品。

見た目とは裏腹にしなやかな風合いで
シックなアイボリーを基調に織り上げた帯地。

お柄にも金銀糸をたっぷりと用いて華文様を表現致しました。
唐草を始めとした吉祥文様にも細やかに金糸を加え、
角度によって様々な光沢を放つ意匠を込めております。

【 帯匠誉田屋 】の帯の数々を見てきた中でも
ひとクラスもふたクラスも上。
この風格…是非とも色留袖から訪問着、
付下げなどに合わせていただきたく存じます。


【 商品の状態 】
[お着物]
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

[帯]
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【 中村喬について 】
昭和20年生まれ。父は人間国宝・中村勇二郎。
高校卒業後、父に師事し、伊勢型紙道具彫りを学びました。
現在は「中七勇匠庵」を主宰し、日々創作活動に勤しんでおられます。
また喬氏の子息、中村勇也氏も道具彫りを喬氏に学び、
三代に渡る伊勢型紙道具彫りの大家としてその歴史はこれからも続きます。


【 誉田屋源兵衛について 】
1738年(元文年間)創業
京都室町の帯の製造販売の老舗。
現在は十代目である山口源兵衛が、代々受け継がれてきた
技術とともに革新の精神を持って意匠、配色、素材、
一切の妥協を許さず、洗練された帯を作り続けている。

【 沿革 】
1738年 初代矢代庄五郎により、南矢代誉田屋創業、
    西陣大火災後の復興に尽力。
1868年 6代目矢代庄五郎より、京都松尾出身の
    山口源兵衛が7代目を継承。初代誉田屋源兵衛を名乗る。
    西陣帯地大元卸商として「横綱」の称号を得る。
1917年 7代目誉田屋源兵衛没、8代目誉田屋源兵衛襲名、継承。
1933年 8代目誉田屋源兵衛没。9代目誉田屋源兵衛襲名、継承。
1981年 9代目誉田屋源兵衛没、現10代目誉田屋源兵衛襲名、継承。
    後、帯作りに専念。
1985年 全国の原始布を素材として個展を開催。
    以後、インド、東南アジアの野蚕糸を帯に用いる。
1994年 京都六条の江戸末期の町屋にて創業260周年展。
1999年 「京都誉田屋源兵衛帯ときもの展」開催。
2000年 「誉田屋源兵衛 織りの帯展」開催。
2002年 小石丸企画に対して日経MJ賞受賞。
    日本の原種の繭である小石丸の復活と継続、
    日本の染色技術の活性化に努める。
2003年 日本文化デザイン大賞受賞。

戸高 嘉也

バイヤー
戸高 嘉也

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-8753-0050

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

[お着物]
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
八掛の色:雀茶色

[帯]
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約3.6m
柄付け:六通柄

- サイズ

身丈(背より)155cm (適応身長160cm~150cm)
(4尺0寸9分)
裄丈65cm(1尺7寸2分)
袖巾33.5cm(0尺8寸8分)
袖丈47cm(1尺2寸4分)
前巾25.5cm(6寸7分)
後巾29cm(7寸7分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、趣味のお集まり、お茶会、お稽古、カジュアルパーティーなど

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1532448
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート お仕立て上がりの人気ランキングもっと見るもっと見る(316点)もっと見る

¥ 128,000
カートに入れる