【絣を基調に大正浪漫コーデ】 特選創作経緯絣紬着物 身丈153裄62 × 【出羽の織座】 特選ぜんまい織全通八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫

商品番号:1532443

¥118,800

(税込)

  • 3,564ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 2/28 18時00分まで販売

商品番号1532443
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 戸高より 】
経緯絣にて民芸調のシンプルな絣のお柄を
織り上げた、創作紬着物のご紹介です。

原始布よりあらたな美の再発見を求める…。
手仕事の積み重ねによりつくられる、日本古来より続く織り美。
その原始布・古代織を、忠実に丁寧に復元されていらっしゃいます、
全国唯一の織工房【 出羽の織座 】の一条を合わせました。

流行り廃りなく、ご年齢問わず御召いただける
お色、お柄のお品で、街着や普段着など、
肩をはらないカジュアルの装いのアイテムとして
重宝していただけることでしょう。


【 お色柄 】
[お着物]
ところどころフシ糸が浮き沈みする
ややハリ感のある白茶とオフホワイトの
濃淡の真綿紬地に、紫鳶(むらさきとび:
暗く灰がかった赤紫色)の濃淡の経緯絣にて、
燕や二つ引き下げ、トーニなどの絣柄と
縞のお柄が間道状に織り上げられております。

[帯]
自然味たっぷりと洒落味あふれるお品。

まぼろしの布「ぜんまい織」。
わらびやうどと同じ春にとれる代表的な山菜の一つであり
ぜんまいは収穫時期が短く生産量の大変少ない織物です。

その貴重なぜんまいの綿毛を丹念に採って天日で乾燥させ、
繭を紡いだ紬糸と伝統の手織り技術によって織り上げたもの。

自然味溢れるナチュラルなベージュ色の地。
ふうわりとしなやかな地に、意匠には格子のお柄を織りなして。
ときおり顔をのぞかせるぜんまい糸のやわらかな風合いが、
魅力感じる一本でございます。

遥かなる古の布にひそむ美を再発見し先人の歩みを訪ね。
その心に触れてください。


【 商品の状態 】
[お着物]
やや使用感はございますが、中古品としては
おおむね良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。

[帯]
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 出羽の織座について 】
知る人ぞ知る、名うての織工房です。
古代と日本衣文化の昔と今を知る、全国で唯一の原始布織工房であり、
近年は米沢民藝館を設立し、消え去った日本の衣文化の源流を伝えるため、
命脈を絶った布と衣、そしてそれを織るために用いられた織具類を展示保存するなど、
日本の衣の原点に深く関わりながら、研究を続けていらっしゃいます。

戸高 嘉也

バイヤー
戸高 嘉也

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-8753-0050

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

[お着物]
表裏:絹100% 縫製:手縫い
◆八掛の色:伽羅色・暈し
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

[帯]
絹100%(ぜんまい糸含む) 
長さ約3.55m
全通柄
※松葉仕立て

- サイズ

身丈(背より)153cm (適応身長158cm~148cm)
(4尺0寸4分)
裄丈62cm(1尺6寸4分)
袖巾32cm(0尺8寸4分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾24cm(6寸3分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66cm(1尺7寸4分) 袖巾34cm(9寸0分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1532443
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート お仕立て上がりの人気ランキングもっと見るもっと見る(313点)もっと見る

¥ 118,800
カートに入れる