商品番号:1531340
(税込)
【仕入れ担当 吉岡より】
サラリとしなやかな絹布にシンプルな古典柄を込めた、
普段のお出かけやお稽古ごとにも重宝の京友禅小紋を仕入れてまいりました。
歌舞伎役者の十代【 坂東三津五郎 】氏の監修のもと制作された作品です。
お仕立て代を考えましても、非常にお値打ちです!
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【色・柄】
一面に繊細な唐草の地紋を浮かべたしなやかな絹地。
見る角度によって地紋が光沢をおびて浮き沈みが感じられます。
地色は淡い藤色を基調として、
一面に白く浮かび上がる「宝尽し」を表しました。
お食事や観劇、ちょっとしたお集まりから普段使いまで、
帯次第でカジュアルにも上品にも装っていただけ、
幅広いシーンで重宝していただけることでしょう。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
八掛の色:古代紫色(ぼかし)
ガード加工済
身丈(背より) | 161cm (適応身長166cm~156cm) (4尺2寸5分) |
---|---|
裄丈 | 67cm(1尺7寸7分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49.2cm(1尺3寸0分) |
前巾 | 24.5cm(6寸5分) |
後巾 | 30.2cm(8寸0分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、観劇、芸術鑑賞、女子会、街着、ランチ、趣味のお集まりなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸帯、八寸帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています