商品番号:1528882
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多い帯締め帯揚げの小物合わせ。
そんな時はお任せ下さい!
年間約3万点のリユース品と向きあう、
バイヤー田渕がお勧めする、帯・帯締め・帯揚げの3点コーデセットをご用意致しました!
数ある中から
価格にとことん拘りました!
今回ご用意したセットは摺友禅で知られる京の名門【 多ち花 】の
瑞々しいデザインをほどこした逸品九寸帯と
【 きねや 】の暈しが美しい帯締め・
京都発、和装小物ブランド【 和小物さくら 】の帯揚げでございます。
帯、小物は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
≪帯≫
商品番号:1528593
通常価格:119,800円税込
さらりとしなやか。
白茶色の濃淡を基調として描き出されたのは
ゆうらり流れるような鬘帯。
定番の文様を多ち花さんならではの色彩にて表現して…
型摺り友禅によるお色の深みを感じて頂ける仕上がりでございます。
≪帯締め≫
商品番号:1434927
シンプルに利かせ色で組み上げた平唐組ぼかしの帯締め。
結ばれた時には水引状になり、片側に美しいぼかしが出て参ります。
適度な厚みがあり結びやすくギュッと良く締まる風合い。
付下げ、小紋、紬、お召、色無地などにお使い頂けます。
季節を問わずお使いください。
≪帯揚げ≫
商品番号:1436180
生地先に「SACRA」の織り出しネームの入った別織丹後ちりめん地を使用しております。
ゆらぎ文様の地紋に合わせた2色のゆらぎぼかしに染め上げております。
シンプルながらも存在感を放つお洒落な一枚。
帯枕から胸元にかけて、段々に移り変わる彩りがお着物姿をセンスアップ!
派手すぎず、それでいて和姿にユニークさを醸し出してくれる絶妙なお色合わせが魅力的です!
【 商品の状態 】
≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
≪帯締め・帯揚げ≫
未着用の新品でございます。
【 多ち花について 】
多ち花さんの創業は1960年。
以来60年近くオリジナリティ溢れる作品を世に送り出しておられます。
創業者袖崎 善蔵氏は名門「千總」にて着物作りの基礎を学び、その後多ち花を設立しました。
多ち花さんの特徴はなんといってもひと目でわかる意匠。
摺型染によって表現されるその意匠は創業以来創り続けてきた型を使用して、こだわりを持って大胆かつ繊細に創作されております。
【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品
京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。
「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。
明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。
量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。
【帯】
絹100%
長さ約3.65m
全通柄
【帯締め】
絹100%
長さ約165cm(房を含まず) 巾約1.1mm
切り房
【帯揚げ】
素材/絹100%
長さ/約175cm 幅/約30cm
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お出かけ、芸術鑑賞、お食事、お稽古など
◆あわせる着物 小紋、織の着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています