商品番号:1523235
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 中村より 】
着物雑誌でもおなじみ、名門【 永井織物 】の
【 永治屋清左エ門 】ブランドより。
代名詞ともいえる、細密な唐織による、情緒あふれる
デザインを織り上げた大変よき風合いのお品です。
今回特に優れた色柄を仕入れて参りました。
この風合い、永井織物さんのお品だけです!
ファンの方はぜひこの機会を
お見逃しなくお願い致します。
【 お色柄 】
(着物)
御召特有の地風が肌に心地よい、養老縞が織りだされた
落ち着いた薄香色に、銀糸を用いた唐織による
百合の花意匠が織り描き出されております。
(帯)
やわらかな光沢が浮かぶ帯地は、こっくりと深い黒色。
その帯地に、絽刺し特有の立体感で
松竹梅の唐草意匠が施されております。
【 商品の状態 】
(着物)
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
お届け前にプレス加工をサービスさせていただきます。
(帯)
中古品として仕入れてまいりました。
締め跡がございますので、
お手元で現品を確認の上、お値打ちにお召しくださいませ!
【 大島紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)
鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。
世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、
手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは
「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。
しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。
手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という
奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、
鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、
手織りする伝統的技法が主だった染色方法。
藍、白、色大島などもある。
大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた
条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による
組織別14種類をかけ合わせて作る
【着物】
表裏:絹100% 縫製:手縫い
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
【帯】
絹100%
長さ約4.6m
柄付:お太鼓柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアル寄りのパーティー、お付き添い、お稽古、芸術鑑賞 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています