【年に一度の大決算SALE】【龍村美術織物】監修 特選手加工友禅付下着尺 別誂紋意匠地 「祝彩波七宝花菱紋」 他の追随を許さぬ意匠力 帯の名門の美のセンスをお着物に

通常価格 ¥298,000
¥139,800
特別価格
53%OFF
  • ポイント:4,194pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/26 10時00分まで販売
  • 商品番号1504239

商品番号1504239
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 岡田より 】

時代を経ても変わらぬ伝統的な美しさ…

それでいて、古臭くならず、現代のフォーマルシーンにも
バランスの取れたフォーマルスタイルをご堪能いただける
印象的な付下着尺のご紹介です。

帯の名門【 龍村美術織物 】が意匠、彩りを監修した
古典をアレンジしたデザインをすっきりと染め上げたお品。

かっちりとした古典よりは、洋装に近いモダンな
スタイルを好まれる方におすすめの龍村美術織物らしい
彩りに仕上がっており、ご結婚式・式典へのご参列や
パーティー、観劇などのシーンにハッと目を惹く装いを
お楽しみいただけることでしょう。


【 お色柄 】
長き歴史の中で培われた美的センスをもとに、
帯との相性を考えて丁寧な友禅で創作された付下で、
別誂の花唐草を一面に織り上げた、上質な紋意匠地を
黒に染め上げ、色鮮やかな挿し色に品良い金彩にて
波をアレンジした波七宝花菱のお柄がバランスよく
あしらわれております。

和のテイストの帯にも、洋のテイストの帯にも
薄地、濃地関係なくマッチするデザインと色使いですので
1枚お持ちいただきますと心強いお品でざいます。


【 龍村美術織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.644
1894(明治27)年創業。


初代龍村平蔵氏より連綿と受け継がれた、「独創」
「復元」「美的感覚」の三要素を帯づくりの
基本精神に据え、古代織物の研究と復元を基盤に
美術織物という新しい分野を確立した。
帯に始まり、小物やタペストリー、緞帳など
その製織品は多岐にわたる。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈:約173cm
内巾:約37cm(最長裄丈約70cm 袖巾肩巾35cm)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お茶席、和のお稽古、観劇 など

◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1504239
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

付け下げの人気ランキングもっと見るもっと見る(204点)もっと見る

通常価格 ¥298,000
-53%
¥ 139,800
カートに入れる