【お仕立てサービス】【月々20,000円から!】【人間国宝 故:北村武資】 傑作工藝繧繝錦袋帯 ※老舗問屋別注品 「魚々子縞」 他にはない!別注の色彩美! 引く手数多の人気柄!

¥720,000
  • ポイント:21,600pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 商品番号1503603
中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1503603
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【 仕入れ担当 中村より 】
人間国宝【 故:北村武資 】氏による
繧繝錦の特選袋帯のご紹介です。

古代織の再現に留まらず、現代に生きる織を。
織物の新しい世界に挑戦し続けた武資氏。
残念ながら2022年3月31日に逝去されたため
これより先新たな作品の創作はございません。

もとより繧繝錦は生産数の限られたお品。
更に減少しておりますので、現在では手に入れるのは至難の業。
その中でも今回ご紹介の【 魚々子縞 】は
もっとも有名かつ、人気のお柄。

今回奇跡的に老舗問屋さんの別注品を仕入れることができました。
売り出しの見付けに飾られていた本品。
やはりその存在感は別格。
次のご紹介がいつになるかわかりません。

中古品ですらどんどんお値段上がってきておりますので、
未仕立て新品はいまが最安値でございます。
お探しの方、お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。


【 お色柄 】
繊細かつ密に綾なされた、
清雅な白のつづれ地に、
錆青磁色を基調にして
銀の箔糸も用いて魚々縞が
一面に織り出されております。
このお色で銀糸の入ったタイプは制作されておりません。
他にはないお品でございますのでお見逃しなく。


【 北村武資(重要無形文化財保持者)について 】
【 生年・認定年 】
1935年(昭和10年)8月18日生。
1995年(平成7年)重要無形文化財保持者「羅」保持者に認定
2000年(平成12年)重要無形文化財保持者「経錦」保持者に認定
2022年(令和4年)3月31日没 享年86歳

早くに父を亡くし、15歳から西陣の機屋に働きに出て、
そこで基本となる技術を習得、1959年には
初代・龍村平蔵の織の世界を継承する
龍村美術織物に入社。

1960年に京都市北区紫野に小さな機場を借りて
独立後は『織とはなにか』を研究、高度な製織技術を
精力的に探求し、裂の復元や再現、織の技術の発展に
尽力している。

略歴
1951年 京都西陣で織物業に従事
1962年 法衣金襴制作技術者として独立
1965年 第12回日本伝統工芸展入選
1968年 第15回日本伝統工芸展 NHK会長賞受賞・日本工芸会正会員
1971年 京都国立近代美術館「染織の新世代展」
1983年 「亀甲花葉文経錦」文化庁買上
1987年 「忍冬花文羅」京都府立総合資料館買上
1990年 京都府指定無形文化財保持者「羅」「経錦」認定
    MOA美術館岡田茂吉賞工芸部門大賞受賞・日本工芸会理事
1994年 第41回日本伝統工芸展 日本工芸会保持者賞受賞
1995年 重要無形文化財保持者「羅」認定
    日本伝統工芸展等の鑑・審査員を歴任[2]
1996年 紫綬褒章受章
2000年 重要無形文化財保持者「経錦」認定
2005年 旭日中綬章受章
2022年 3月31日没 享年86歳

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約4.45m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付添い、お茶席、お稽古、観劇 など

◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下、色無地など

お仕立て


袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1503603
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(790点)もっと見る

¥ 720,000
カートに入れる